【5年生】家庭科 「ゆでる調理でおいしさ発見」
野菜がゆで終わると、次は味付けです。醤油とかつお節、塩とこしょう…、かけすぎに注意しながら、丁寧に盛り付けをしていました。
食べた後は、
「ほうれん草、苦手やけどおいしかった!」
「家でも作ってみよう!」
と様々な声があがっていました。またご家庭でもチャレンジして欲しいと思います。
【5年生】 2025-05-21 18:02 up!
【5年生】家庭科 「ゆでる調理でおいしさ発見」
昨日の2組に続き、今日は1組が調理実習をしました。ほうれん草とじゃがいもを調理するのですが、お鍋の中が水の時に入れる野菜と、沸騰してから入れる野菜の違いを事前に学習して本番に挑みました。みんなで考えながら、そして協力しながら、活動をすることができました。
【5年生】 2025-05-21 18:01 up!
【1年生】図画工作科「ちょきちょきかざり」2
2組の様子です。
今回出来上がった作品は、来週の参観日に掲示する予定です。
【1年生】 2025-05-21 17:16 up!
【1年生】図画工作科「ちょきちょきかざり」1
今日の図画工作科の学習では、はさみの安全な使い方を確認しながら、折り紙でかざりをつくりました。紙を折りたたんでから切ると、いろんな模様ができることをいかして、どの子も思い思いの自分だけのかざりを作っていました。
写真は1組の様子です。
【1年生】 2025-05-21 17:16 up!
【2年生】体育科「てつぼうあそび」の学習をしたよ!
体育科「てつぼうあそび」の学習の最後に、練習をしてできるようになった技や、組み合わせた技を発表しました。地球まわりという技を、何回も連続で披露した子や、練習ではもう一息だった技に挑戦して、発表会で成功した子もいました。みんな一生懸命練習していたことを知っているので、大きな拍手で喜び合いました。
【2年生】 2025-05-21 17:15 up!
【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト
今年、梅小路小学校は、創立30周年を迎えます。梅小路の最高学年として自分たちにできることを考え、アイディアを出し合いました。
【6年生】 2025-05-21 17:15 up!
【6年生】国語 意見文
新しい学習に入りました。自分たちで意見を出し合いながら、学習計画を立てました。
【6年生】 2025-05-21 17:14 up!
【6年生】図工 鑑賞
修学旅行で訪れた大塚国際美術館。そこで触れた美しい数々の美術作品について、ふり返りました。
【6年生】 2025-05-21 17:14 up!
今日は水曜日
今日は水曜日 うめっこブックスの皆さんによる読み聞かせの日です
今日は2年1組と6年生が絵本の世界を楽しみました
うめっこブックスの皆さんありがとうございました!
【学校の様子】 2025-05-21 09:14 up!
【6年生】 理科 ヒトの体とつくりや運動
食べ物は体のどこの部分を通って、消化吸収されるのだろうか、調べ学習をしました。
【6年生】 2025-05-21 08:41 up!