京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up17
昨日:53
総数:412286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】1年生をむかえる会楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会がありました。2年生は音楽科で学習した「小犬のビンゴ」の歌を歌いました。教室で練習しているときもとっても上手だったのですが、練習のときよりも、本番はもっと集中して、思い切り発表することができました。1年生に「まっていたよ!」「学校って楽しいよ」という気持ちを伝えるために頑張る姿はとても素晴らしかったです。1年生もいっしょに手拍子をしてくれてうれしかったね。

他の学年の発表もとてもすてきで、発表する人のほうをしっかりと見て聞くことができました。

今日は金曜日

画像1
今日は金曜日 うめっこブックスの皆さんによる読み聞かせの日です
今日は、うぐいす、1年、3年、5年に7名のボランティアさんが来てくださいました!
楽しい時間をありがとうございました!

【6年生】 体育 走り高跳び

画像1
画像2
走り高跳びの学習が始まりました。
しっかりと準備体操をして安全に気をつけながら学習を進めています。
2組の様子です。自分の助走数や空中動作についてコツをつかんできています。

【6年生】 体育 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
走り高跳びの学習が始まりました。
しっかりと準備体操をして安全に気をつけながら学習を進めています。
1組の様子です。自分の助走数や空中動作についてコツをつかんできています。

【6年生】 体育 新体力テスト

画像1
画像2
新体力テストの種目の一つ、20メートルシャトルランを行いました。
5年生の時に学習した「ジョギング」の時のポイントをおさらいして、
走るときのフォームや息遣いなどを意識して走り切ることができました。

【6年生】 音楽 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
音楽で思いを伝えよう!
という気持ちで、1年生に歌を届けることになりました。
「つばさをください」を合唱している様子です。
気持ちをこめて歌うことができました。

【6年生】 道徳 ともだちの日

画像1
画像2
画像3
学校で使うGIGA端末の扱い方や、本や傘などの借りているものの扱い方などについて、考えを深めました。全体交流の様子です。

【6年生】 道徳 ともだちの日

画像1
画像2
学校で使うGIGA端末の扱い方や、本や傘などの借りているものの扱い方などについて、考えを深めました。グループ交流の様子です。

【6年生】 外国語 紹介

画像1
自分の宝物や好きな物事について英語で交流しています。

【6年生】図工「音の絵」

画像1
画像2
画像3
目には見えない「音」を形や色で表しました。
たくさんの音を聞いて、いろいろな音のスケッチをしました。
そしてスケッチした音の形や色を生かして、いろいろな音の世界を表すことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp