![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:78 総数:333723 |
【1年生】生活 幼稚園で種まき
9日(金)
翔鸞幼稚園の友だちと一緒に種まきをしました。 1年生は水曜日にあさがおの種まきの学習をしていたので、幼稚園の友だちに優しく声をかけながら種まきの仕方を教えてあげていました。 みんなで力を合わせてたくさんの花や野菜の種をまくことができました。 ![]() 【1年生】学活 タブレットとなかよし
8日(木)
タブレット端末を使った学習が進んでいます。 この日は、タブレット端末を使って学習することについてみんなで考えました。 ロイロノートというアプリを使って、自分の考えを図に表しました。 タブレット端末を使うときは、ルールを守って、大切に使うことを確認しました。 ![]() 【1年生】体育 かけっこ・りれえあそび
8日(木)
体育の学習でリレーあそびをしました。 コーンをくねくね曲がりながら少しでも早くバトンタッチをしようと必死の顔で走っている子や楽しくてにこにこ笑顔で走っている子がいました。 とても盛り上がったので、「またやりたい!」という声がたくさん上がっていました。 ![]() 3年 チョウを育てよう わたしのすきなもの![]() 透明なケースに入れて、おなかを観察してみると、 毛が生えていたり、面白い模様があったり、様々なことに気づきました。 図画工作科では、スクラッチを学習しました。 画用紙に好きな色を塗ったあとに、上から黒で塗りつぶしました。 せっかくの作品が台無し……かと思いきや、つまようじで削ってみると、あらびっくり 綺麗な色が出てきました。とても楽しくて、休み時間にも取り組む子もいます。 3年生になって1か月が過ぎようとしています。これからも楽しく学習に取り組めたらいいですね。 【4年】都道府県の漢字![]() 今日は、東日本の都道府県の漢字を丁寧に書きました。 【4年】算数「折れ線グラフ」![]() ![]() 【4年】図工「組んで 立てて つなぐんぐん」![]() ![]() 自分たちが入れるように真ん中を開けたり、屋根を付けたり工夫することができていました。 新聞紙の回収にご協力いただき、ありがとうございました。 【4年】書写 「花」
書写では毛筆で「花」という漢字を書いています。
3年生までに学習した点画に気を付けて書くことができていました。 来週、清書をする予定です。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科 校区たんけん(1回目)に行きました!
3・4時間目の生活科の時間に、2年生合同で1回目の校区探検に行きました。今日は「北方面(元柏野校区)」を中心に探検しました。
公園や小学校、交番など、いろいろな建物を見つけることができました。探検に行く前の学習でも、お店や病院、お土居などを見つけている人がいました。実際に探検に行ってみると、新たに発見した場所がたくさんありましたね。 再来週には、2回目の校区探検(南方面)に行きます。どんな場所があるか、楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 5月8日 ツバメのひな誕生![]() ![]() 今シーズンは、3月の末から来ていましたが、巣から出たり入ったりで、姿を見ない日もしばしば・・・・。 なかなか落ち着かないのかなと思っていたのですが、今日の朝、巣の下を通ると元気な鳴き声が聞こえてきました。やっとひなが誕生したようです。 親鳥がせっせと餌を運んでいます。元気に成長してほしいですね。 |
|