中庭
金閣小学校には中庭があります。子どもたちは休み時間、中庭でも過ごしています。今日は気温が高く暑かったですが、子どもたちは楽しそうに中庭で遊んでいました。なんだかとっても微笑ましい感じだったので、カメラでパシャリ!
【校長室から】 2025-05-14 17:36 up!
4年 新体力テスト(ソフトボール投げ)
「3年生の時より長い距離を投げたい」と意気込み、ソフトボール投げに取り組みました。あまり投げ慣れないソフトボールですが、投げる角度や方向を意識しながら頑張りました☆
【3年生】 2025-05-14 15:41 up!
丁寧な掃除☆
毎日、職員室前の廊下掃除を3年生が丁寧に掃除してくれています。
また、1年生の教室の掃除を6年生が手伝ってくれています。掃除時間は10分間と短いですが、ピカピカにしようと頑張っています☆
【学校の様子】 2025-05-14 15:31 up!
3年 体育科「リレー」
リレーの仕方に慣れ、バトンパスを工夫して相手チームと競走することを楽しんでいました。回数を重ねるたびにうまくなっていますね☆
【3年生】 2025-05-14 13:36 up!
クラブ活動
今年度のクラブ活動が始まりました。4年生から6年生までが行います。4年生は初めてのクラブ活動をとても楽しみにしていました。もしかすると希望通りにならなかった子どももいるとは思いますが、せっかくなので目いっぱい楽しんでほしいと思います。
【校長室から】 2025-05-13 15:35 up!
にじの子「ようこそ1・2年生」
9日(金)は,1・2年生グループの学校たんけん。にじの子学級もチェックポイントのひとつとして,子どもたちが係をしました。せっかくだから楽しいことをしよう!と,6年生が中心になって話し合いました。まとあて,カブトムシの紹介,レストランシールやさん,どれも1年生に喜んでもらえて,うれしそうな子どもたち。「もう1回できますか?」と来てくれた1年生もいて,「また1年生と一緒にできることはないかな。」「1年生ともっとなかよくなりたいな。」と,次の計画を相談することになりました。
【にじの子学級】 2025-05-13 15:28 up!
避難訓練
今年度初めての避難訓練がありました。今回は暴風警報が発令されて、緊急に集団下校をおこなう必要があることを想定して行いました。避難訓練は、学校では絶対に必要です。真剣に訓練を行い、万一に備えてほしいと思います。教職員は絶対に子どもの命を守ります。そのためには、真剣に訓練をしてくれることが大切です。
【校長室から】 2025-05-12 20:13 up!
3年生「学校のまわりのようす」
3年生の様子を少しプレイバック・・・連休前に学校のまわりの様子を調べに校区を回りました!知っている店だけでなく、「えっ?これなに??」なんて新たな発見もあったようです!
【3年生】 2025-05-12 17:35 up!
今年度初めてのクラブ活動
今年度は、「サッカー・バスケットボール・運動チャレンジ・ミニベースボール・季節の遊び・書道アート・漫画イラスト」のクラブがあります。1年間の計画を立てたり、残った時間で活動を進めたりしていました☆
【学校の様子】 2025-05-12 15:49 up!
2年 算数科『時こくと 時間』
「時刻や時間について調べてみよう。」をテーマに学習しました。
「時刻と時刻の間が時間だと分かった。」や「夜が何時間あるか、知りたい。」など、次の学習への意欲も高めていました☆
【2年生】 2025-05-12 15:39 up!