京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up24
昨日:45
総数:1019783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

普通救命救急の講習を行いました

伏見消防署の方に来ていただき、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方などを教えていただきました。

講習では、実際に人形を使って心臓マッサージの練習を行い、AEDの使用手順を一つ一つ確認しました。

誰もが真剣に取り組み、いざという時に備える大切さを改めて実感しました。
画像1
画像2
画像3

救命救急の講習を実施しました

事故は絶対にあってはならないことですが、万が一の有事の際、慌てることなく冷静に対応できるように備えておくことが大切です。

講習を通じて、緊急時に必要な知識と技術を身につけることができました。

いざという時に、力を合わせて子どもたちの命を守るために真剣に取り組みました。

今後も定期的にこのような講習を行い、安全意識を高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室 その2

画像1
画像2
体育館に用意したコースを使って、実際に歩きました。

1年生 交通安全教室 その1

画像1
画像2
画像3
伏見警察署の方が来て下さり、交通安全教室を行っています。
道路を横断するときのルールを学び、実際に、道路に見立てた、コースを歩いています。

1年生 ひらがなの学習

画像1
画像2
画像3
「も」の字を書きました。
たくさん『も』のつく言葉を集めました。

4年生 音楽

画像1
画像2
「風のメロディー」を学習しています。
リコーダーを演奏するグループと、歌を歌うグループに分かれて、活動しています。

3年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
絵の具を使って、水をまぜたり、色を混ぜたりして、いろいろな色を作りました。
筆洗の使い方も確認しました。

2年生 国語

画像1
画像2
「日記を書こう」の学習の様子です。
日記を書くときに、大切なことについて、みんなで考えています。

動物園に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級の子どもたちは、昨年度末に実施できなかったお別れ遠足での動物ビンゴを楽しみました。お弁当も美味しくいただきました!

動物園に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
とってもいい天気に恵まれ、1年生と2年生、ひまわり学級の子どもたちが動物園へ行きました!

学年を超えた交流を深めるために縦割りグループを作り活動しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 視力検査2年
5/13 視力検査1年 耳鼻科検診(ひ・1−1・5年) 3年生 京都タワー
5/14 6年修学旅行 食の指導(3−1)
5/15 6年修学旅行 完全下校
5/16 歯科検診4年 6年生:4時間授業
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp