2年生 算数
表やグラフについて知り、分類・整理したり、そこから事柄の特徴を考えたりしています。
【児童の様子】 2025-04-22 10:04 up!
1年生と6年生の交流
1年生の教室を6年生が掃除してくれていました。
1年生はというと、運動場で元気に走り回っています。6年生と鬼ごっこを楽しんでいました。
【児童の様子】 2025-04-21 17:18 up!
1年生と6年生の交流
教室の掃除当番と運動場で1年生と一緒に楽しむ当番を作っているそうです。
最後には1年生が6年生にお礼をいっていました。
言ってもらっている6年生もちょっと照れ臭そうにしながらも嬉しそうな表情が印象的でした。
【児童の様子】 2025-04-21 17:17 up!
2年生 学活
2年生の学活では、学級目標を立てていました。
「どんなクラスにしていこうか?」という先生の問いかけに対して、みんなで考えています。
【児童の様子】 2025-04-21 17:09 up!
1年生 国語
1年生は国語の授業で平仮名の学習をしています。
今日は『く』の文字を学んでいます。一文字ずつ丁寧に書きながら、『く』のつく言葉を集めています。
早く終わった子は、ワークシートに色を塗っています。この活動も、文字を丁寧に書く練習につながっています。
【児童の様子】 2025-04-21 17:07 up!
3年生 図工
「かいてみつけるわたしのすきなもの」の活動をしていました。
「学校の桜かいた!」「これ何かわかる?」と、自分の描いたものに愛着を持っている様子がとっても微笑ましいです。
【児童の様子】 2025-04-21 10:07 up!
4年生 社会
白地図を広げ、どこにどんな都道府県があるのか調べています。
3年生では京都市について学び、4年生では日本全体に目を向けていきます。
【児童の様子】 2025-04-21 10:02 up!
4年生 国語
「白いぼうし」の物語文を担任が読んでいました。
その後、起こった出来事や登場人物が思っていることを確かめ、不思議だなあと思ったことについて交流しています。
【児童の様子】 2025-04-21 10:00 up!
5年生 家庭科
自分の1日の生活について問題を見いだし、家族の一員としてどのような仕事ができるのか考えています。
【児童の様子】 2025-04-21 09:58 up!
5年生 図工
教科書の抽象的な美術作品を見て、形や色、動き、バランス、材質感などの様子を鑑賞していました。
【児童の様子】 2025-04-21 09:57 up!