京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

6年生 理科

画像1
画像2
今年から理科を担当する先生の自己紹介を聞きました。

理科室での学習が多いため、心構えを確認しています。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
「じゅんばんにならぼう」の説明を聞き、ゲームをしながらどうしたら正しく並ぶことができるのか考えながら活動しています。

とても楽しそうです。


5年生 算数

画像1
画像2
小数の学習を振り返り、自分の言葉で1時間のまとめをしていました。

みんなが真剣に取り組んでいる姿が印象的です。


5年生 英語

画像1
画像2
5年生の英語でも自己紹介が進められ、子どもたちはとても楽しそうに英語を使っています。

4年生 音楽

画像1
画像2
画像3
「小さな世界」の範唱を聴いて、曲の感じをつかみながら明るく元気に歌っています。

教室には楽しそうな歌声が響いています。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
2年生で学んだ九九を振り返り、九九の表を見ながら新しい発見を発表していました。

みんなの発見に驚きと喜びが広がります。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
新しく赴任された先生が英語で自己紹介をしてくれました。

子どもたちは興味津々で、楽しみながら英語を学んでいます。

1年生 給食

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生の入学をお祝いする献立でした。
1年生の子どもたちは、エプロンを着て、給食当番もしました。
重たい食器を協力して運んでいました。

今日の給食の感想を聞くと、
『ほうれん草がおいしかった』
『パン大好き』
『全部食べた』
など、満面の笑みで答えてくれました。

朝休みの様子

画像1
画像2
一週間の始まりです。
新学年・新学級の友達と、朝から元気に遊んでいます。

ひまわり学級の様子

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級には、新しく1年生が入級しました!

新たなメンバーを迎え、新年度がスタートしました。みんなで楽しい1年を過ごしましょう。

みんなで下校の準備をしていました。新しい仲間と共に、ひまわり学級はさらに賑やかになりそうです。これからの一年が楽しみですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 視力検査4年
5/8 内科検診AM9:30〜(3年)  1・2年生ひまわり 遠足 完全下校
5/9 視力検査3年 歯科検診6年  1年生交通安全教室  5時間授業 完全下校
5/12 視力検査2年
5/13 視力検査1年 耳鼻科検診(ひ・1−1・5年) 3年生 京都タワー
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp