京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up43
昨日:67
総数:651743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

カブトムシの幼虫 観察

画像1画像2
 理科「生き物をそだてよう」でカブトムシの幼虫を観察しました。

 子どもたちは幼虫の姿におおはしゃぎでした。

学年集会

画像1
学年集会を行いました。どんな学年を目指すか話し合いました。
一年生から見てかっこいいお兄さんお姉さんになれるようにがんばろう!

でこぼこ はっけん

画像1画像2
図画工作科「でこぼこ はっけん」の学習で、身の回りにあるでこぼこをたくさん見つけました。友達の見つけたでこぼこを見て、身の回りのでこぼこに気づけましたね。

1年 フォークダンス

体育では「フォークダンス」に挑戦しています。

音楽に合わせて体を動かしたり、
円になって友達と手を繋いで動いたり、
子どもたちはとても楽しそうに、笑顔で活動しています。
画像1画像2画像3

1年 初めてのひなんくんれん

画像1画像2
避難訓練を行いました。
今回は「地震」が来たときに備えて避難をしました。

子どもたちは机の下に入り頭を隠し、
先生たちの指示をしっかり聞いて、
「お」「は」「し」「も」「て」を守って
安全に運動場まで避難することができました。

1年 50m走

画像1画像2画像3
体育で「50m走」に挑戦しました。

みんなしっかりと手を振り、前を見て、まっすぐに
ゴールまで走り抜けることができました。

1年 ねんどでなにつくろう?

図工では、粘土を使って自分の好きなものを作りました。

丸めたり、伸ばしたり、つまんだり、いろいろな方法で
自分の好きなものを作ることができました。

楽しく活動した後は、ティッシュで粘土板をしっかり拭いて
きちんと片づけもできました。

画像1画像2

1年 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
「ブックワールド」(図書館)へ行って、
学校司書の先生に本の借り方を教えてもらいました。

借りるときには
「借ります。」「ありがとうございます。」
と上手に伝えることができました。

読んだ本は、自分で元の場所に返します。
友達と協力して上手に返す姿も見られました。

たくさん本を読んで、楽しく学んでほしいと思います。

自主清掃

画像1画像2画像3
 今年度は金曜日に終わりの会の後、自主清掃活動を行っています。自分たちの教室をきれいにしようと、熱心にほうきを使って掃いたり、机をきれいに整えたりすることができました。気持ちよく月曜日がむかえられそうです。自分から自主的に残って清掃活動をしてくれて、素敵な姿が見られました。

授業参観・懇談会

画像1画像2画像3
 4月24日木曜日、授業参観・学年懇談会を行いました。子どもたちは熱心に意見を発表したり、問いを立てて答えを考え合ったり、文章で丁寧にまとめたりすることができました。懇談会でもいろいろな話ができてよかったです。お忙しい中、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp