京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:115
総数:714478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年生を迎える会☆

 入学し、3週間が経とうとしています。1年生のみんなは「朝の準備や授業・給食」など、少しずつ小学校生活に慣れてきた様子です。

 そんな1年生を迎える会を本日、行いました!!
6年生の司会・進行で始まり、手をつないでの入場、はじめの言葉など、最高学年としてリードしてくれました。どの学年もクイズや歌のプレゼントを1年生に送りました。1年生からは歌と言葉で「頑張ります!!」という気持ちを伝えてくれました。
 素敵な「1年生を迎える会」となりました☆

画像1
画像2
画像3

学級懇談会

画像1
画像2
画像3
 学級懇談会がありました。担任から学級経営方針や年間の行事予定などをお話させていただきました。たくさん参加していただき、ありがとうございました。

初めての参観日

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての参観・懇談会でした。子どもたちは朝から張り切っていました。やっぱり参観日って子どもたちにとっては特別なんですよね。

学校教育目標

画像1
画像2
画像3
 今日はにじの子学級の1〜5年生、1年生、3年生に学校教育目標やめざす子ども像について話をしに行きました。一生懸命話を聞いてくれて、本当にうれしかったです。金閣小学校のみんなでより良い学校にしていきたいと思います。素敵な子どもたちばかりです。

6年生

画像1
画像2
 給食終わりあたりに1年生の教室をのぞいてみると、なんと6年生が1年生の教室にお手伝いに来ていました。給食を食べ終わって後片付けをするところや、後片付けが終わった後の帰りの用意などのお手伝いです。6年生は優しい笑顔で1年生に接していました。素敵な6年生です。

学校教育目標

画像1
画像2
画像3
 学校教育目標やめざす子ども像、そして金小宣言への道について各学年へ私が話をしに行っています。子どもたちは一生懸命私の話を聞いてくれています。どんな学校を目指しているのか、そしてどんな子どもに育ってほしいと思っているのかを聞いて、金閣小学校の子どもたちはがんばってくれると信じています。

3年生がスタートしています!

3年生がスタートして1週間!
あたらしい教室、クラス、友だち、担任…学習や生活など1つ1つルールなどを確認しながらがんばっています!
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 北警察署の警察官に来ていただき、1年生の交通安全教室をおこないました。子どもたちの交通事故は絶えません。交通事故にあわないために交通ルールやしてはいけないこと、絶対にしてほしいことを学びました。実際に横断歩道を渡る練習もしました。1年生は真剣に話を聞いていました。

全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生が「全国学力・学習状況調査」を受けました。6年生は真剣に問題を解いていました。集中する時間が長かったので、終わった後は、ちょっと疲れていた様子でした。そりゃぁ、仕方ありませんね。

5年生 授業開始

画像1画像2
5年生の学習がいよいよ本格的にスタートしました。高学年になってレベルアップした学習内容ですが,コンテや地球儀を駆使してみんな一生懸命に取り組んでいます。
これからの学習が楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp