京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up22
昨日:26
総数:413083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

給食の時間に (4月30日)

 給食の時間には、放送委員会の子たち放送室から、給食献立を紹介したり、楽しいクイズを出したりしてくれています。
 各曜日、担当が決まっていますが、始めは昨年度放送委員だった6年生がフォローに入ってくれています。
 放送委員会だけでなくそれぞれの委員会でも、6年生がリーダーとしてみんなをどんどん引っ張る活躍をしていってくれたらと思います。
画像1
画像2

楽童くらぶ 乾鉾くらぶ練習(4月30日)

 今日の放課後には、5月5日(月)のこども鉾巡行に向けて、運動場で剣鉾の練習をしました。コツをつかむまでは難しそうな様子でしたが、地域の先生方に教えて頂き、練習の最後の頃には、みんな上手に剣鉾を支えながら歩くことができるようになりました。
 本番がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

たてわりタイム

 今日の1時間目は、全校児童が4階多目的室に集まって、たてわりタイムがありました。
はじめにたてわり担当の先生の話を聞いた後、それそれのたてわりグループに分かれて、自己紹介をしたり、今年度からはじまった「乾隆もりあげ隊」の活動内容を相談したりしました。
 「どうしたら乾隆小学校をより良くしていけるのかな?」「うちのグールプは、校舎内に砂が上がらないように、昇降口で砂を落とすように声かけしてみない?」「外遊びする人が増えるように、ポスターを作ったり掲示するのは良くない?」「廊下を走らないように声かけする日があったりいいと思う」など、リーダーを中心に相談(対話)していました。
 リーダーの6年生がお休みでいなかったグループも、5年生や4年生が話し合いを進めている姿が素晴らしかったです。
 たてわり活動が終わり、各学年が順番に教室へと戻る時に、6年生が誰に言われる訳でもなく、多目的室のカーテンを開けたり、窓を閉めたりする姿が見られました。校長先生の話では、「昨年の6年生も同じ姿があって、今年はどうかなと思っていたけど、今年の6年生も同じようにやってくれてうれしいな。」とのことでした。
 こうした6年生の素晴らしい姿が、乾隆小学校の良き伝統として、後輩学年に伝わっていけばと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動 (4月28日)

画像1
画像2
 4年生の外国語活動の時間には、ALTのケイ先生と英語クイズを行いました!それぞれ「スポーツ」「食べ物」「国」「体の部位」「場所」などのカテゴリーに分かれていて、難易度に合わせてポイントも変わるというクイズです。
 子どもたちは、チームで相談(対話)しながら、楽しみながら英語に慣れ親しむことができました。

3年生 外国語活動 (4月28日)

画像1
画像2
 3年生の外国語活動では、ALTのケイ先生と一緒に、英語クイズ大会をしました!
授業の前のケイ先生との打ち合わせで、「3年生には難しい内容かな」「難しそうなら他のことをしましょうか」と話をしながら始めましたが、いざ始めてみると、とっても楽しく英語に親しんでいました。

令和7年度 学校教育目標

画像1
令和7年度の学校教育目標です。

 未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子

 〜『ワクワク』があふれる「チーム乾隆」〜

コスモス学級 家庭科交流「4/24 お茶をいれよう」

 5年生から家庭科の学習が始まります。4月24日の家庭科の学習で、学年の友達と一緒に、お茶を入れる学習を行いました。急須や湯のみ茶わんを知ったり、お茶を少しずつ回しながら注ぐことで、濃さや分量を同じくらいにしたりすることができました。片付けもバッチリすることができました。
画像1画像2

掃除時間には (4月25日)

画像1
画像2
 掃除時間には、みんなで協力し合いながら教室やその他の特別教室。廊下に階段といたる所をピカピカに掃除しています。みんなで使う学校をみんなの力でピカピカにできて良いですね!
 1年生も6年生に教えてもらったことを、あっという間に覚えて、掃除がだんだんと板についてきました!

1年生 スペシャルゲストがやってきた!(4月25日)

1年生は、幼稚園や保育園で遊びを通して色々なことを学んできました。その学びを基盤にして、小学校ではゆるやかに学習がスタートしていきます。
今日は、乾隆幼稚園の先生たちが小学校に来てくださり、一緒に「じゃんけんれっしゃ」で遊びました。幼稚園の先生たちとの出会いから、この先の学習がどんな風になっていくのか楽しみです!
画像1

中間休みの様子(4月25日)

お天気が良い日は、外で遊ぶのが気持ちのよい季節です。今日の中間休みも、たくさんの子ども達が運動場で過ごしました。学年でみんな遊びをしている子たちや、学年問わず一緒になって遊ぶ子たちなど、今の季節の遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp