京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:34
総数:410463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】算数「体積」

画像1
 直方体や立方体の体積の求め方を学習しています。1㎤の積み木を使って、直方体や立方体を作り、体積を求めました。体積が16㎤の形を作り班で交流しました。同じ体積で様々な形を表すことができました。

町別児童会

 4月18日(金)に町別児童会を行いました。集合時刻や集合場所を確認したり、集団登校で気をつけることを話し合ったりしました。その後、登校班ごとに集団下校。これからも安全に気をつけて登校できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】総合的な学習の時間「梅小路ファーム」

画像1
画像2
画像3
 5年生では、総合的な学習の時間をどのように進めていくのか学年で話をしました。1学期は「梅小路ファーム」で様々な野菜や果物を育てる予定です。タブレットPCを使って、今の時期に適した野菜や果物を調べました。

【2年生】「ふきのとう」の音読発表会!

画像1
画像2
画像3
 国語科で「ふきのとう」の音読発表会をしました。グループやペアで音読の工夫を考えて、「雪」や「ふきのとう」などの登場人物の様子が伝わるように音読をしました。友だちの音読のいいところも発表して伝えることができました。音読を楽しむ姿がすばらしかったです。音読の宿題では、励ましの言葉をありがとうございました。

【2年生】からだほぐしの うんどうあそび

画像1
画像2
 体育科で「からだほぐしのうんどうあそび」の学習をしています。2年生全員で「もうじゅうがり」の遊びをしました。クラスみんなで歌や手あそびを楽しみながら、4人組や、3人組、最後は8人組を作って座りました。いろんな友だちとグループになっていて、見ていてもうれしかったです。ボール送りリレーでは、コーンを回ってかえってきた友だちのために、友だちが入るスペースをそっと開ける姿や、丁寧にうしろにボールを送る姿がありました。友だちとなかよく遊ぶことができました。また遊ぼうね!

【2年生】おそうじがんばっています!

画像1
画像2
画像3
 2年生になって、掃除場所も増え、さらに集中して掃除を頑張っています。掃除時間になると、さっと掃除場所に移動して、グループの友だちと掃除を始めています。これからもがんばろうね!

【1年生】 国語科「としょかんへいこう」

 2組の様子です。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 国語科 「としょかんへいこう」

 図書館司書の橋本先生にお世話になり、図書館の使い方を教えていただきました。
図書館のたくさんの本を目にし、「早く読みたい!」という気持ちを高めていました。
これからたくさんの本と出合ってほしいですね。
 写真は、1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 生活科 「さいてほしいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 あさがおの種の観察をしました。「黒いけど茶色い部分もある」「触ると固いな」など五感を働かせながら観察していました。

【6年生】 国語科「帰り道」

画像1画像2
 国語科では、「帰り道」の学習をしています。同じ6年生の子どもたちが主人公の作品。視点や作品の構成に着目して読み、「ここ共感する!」「ここいいな!」というところ見つけ、友達とを伝え合うことを最終ゴールとして学習を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp