京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:47
総数:372421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

4/17(木) 6年生

画像1
 今日は「全国学力・学習状況調査」の実施日です。
 本校の6年生もしっかりと説明を聞き、集中して取り組んでいます。

4/17(木) 5年生

画像1画像2
 算数科では小数の学習です。小数を10倍、100倍、1000倍すると位だてがどうなって、小数点の場所はどうなって…と調べました。
 理科ではガイダンスを行い、その後、アブラナの花のつくりを観察しました。理科では受けつがれる命について学習を進めていきます。

4/17(木) 4年生

画像1画像2
 書写では毛筆で「花」と書きました。点画の筆づかいを意識して取り組みます。
 図画工作科は「絵の具でゆめもよう」の学習。いろいろな表し方で、自分だけの模様を表現します。

4/17(木) 3年生

画像1画像2
 算数科では、九九を使って□(しかく)に当てはまる数を見つけます。表からどのように考えるか、見つけ方も考えを出し合います。
 図書館では、静かに本に親しみました。3年生の子どもたち、図書館の使い方はしっかりと身についています。

4/17(木) 2年生

画像1画像2画像3
 算数科「ひょうとグラフ」の学習です。教科書やドリルで練習問題に取り組みます。気づきを交流しながら、自分の考えに生かしています。

4/17(木) 1年生

画像1画像2
 算数の学習もスタート。絵の中から、お話に合ったものを選んだり、気づいたことを発表しあったり。みんなで学習を進めます。

4/17(木) 3組

画像1
 教室で、交流学級で、今日もがんばっています。ひとりひとりの個性が少しずつ重なり合い、素敵な雰囲気です。

4/16(水) 昼休み

画像1
 天気が良く、たくさんの子どもたちが外で身体を動かしています。元気いっぱい、嬉しいことです。

4/16(水) 6年生

画像1画像2
 算数科は「対称な図形」の学習、国語科では「つないで、つないで、一つのお話」の学習に取り組んでいます。友だちと話し合ったり意見を交流したり。信頼関係の中で自分の考えやおもいを表出できる関係を、これからも学習や生活の場面で育んでいきたいと思います。

4/16(水) 5年生

画像1画像2
 国語科では、ひみつの言葉を引き出そうの学習です。お互いにイメージした言葉を自然に引き出せるよう、頭をひねりました。また、「詩を楽しもう」の学習では「かんがえるのって おもしろい」という詩を通して、「考える」ことについて考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp