![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:68 総数:672865 |
【2年生】図画工作科「たのしくうつして」![]() 【2年生】歯磨き巡回指導![]() 【2年生】国際理解教育の取組![]() コロンビアをはじめとした、様々な国の様子をお話しいただき、子どもたちは、自分たちの生活と大きく異なる様子に驚いていました。子どもたちにとっての「当たり前」や「ふつう」のことが、他の国では「ふつうではない」ことを知り、「当たり前」のことにも感謝の気持ちをもつことの大切さに気付いていました。 いろいろなお話を聞くことができて、子どもたちは海外の生活の様子や文化に興味をもったようでした。ありがとうございました! 【2年生】さがミュージックフェスティバルに向けて![]() 【2年生】選書会![]() いろいろな種類の本があり、子どもたちは目を輝かせながら選んでいました。どの本が新しく図書館に入るのかとても楽しみです。 【たんぽぽ】小中交流会に行ってきました!![]() ![]() 【たんぽぽ】小中交流会に行ってきました!![]() ![]() 交流会では、ボーリングやジャンボカルタ、風船バレーをしました。中学生に教えてもらいながら楽しく活動しました!! 学校に帰ってきても「交流会楽しかった!」と言っていて大満足の交流会でした。 【学活】食育学習![]() ![]() ![]() その後、給食はランチルームで食べました。その日の給食もみんなでおいしく食べました。 【水菜とつみれのはりはり鍋】
11月19日の献立は「ごはん・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじきの煮つけ・みかん」でした。
給食室で鶏ひき肉にしょうが・細ねぎを加えて練り、塩・料理酒を加え練り、ほぐしたまぐろの水煮も入れて練り、片くり粉を加えてさらに練り上げ、けずりぶしのだし汁につみ入れて団子を作って仕上げました。季節の水菜もたっぷり入り、食缶を味わえる献立でした。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」![]() ![]() 相手にわかりやすい説明をするためにはどうしたらよいかを考えてから、文章を書きました。「長さがわかる言葉を使おう」「文章だけではわかりにくいところには絵をかこう」など、どのようにすればわかりやすく書けるのかを考えながら取り組むことができました。 とってもすてきな説明書ができました。 |
|