【2年生】絵本の会の読み聞かせ
2年生は、絵本の会の皆さまに絵本の読み聞かせをしていただきました。今回は国語の教科書にものっている、「スーホの白い馬」を大きな絵巻物で読んでいただきました。各場面に合う音楽もあり、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。国語で「スーホの白い馬」を学習するのが楽しみです。
「スーホの白い馬」はモンゴルの民話ということもあり、読み聞かせの後には、モンゴルクイズもしていただきました。子どもたちはとても楽しんでいました。
絵本の会の皆さま、ありがとうございました!
【2年生】 2025-02-12 11:18 up!
【2年生】体育科「マットあそび」
2年生は、体育で「マットあそび」をしています。様々な場で前ころがりや後ろころがり、丸太ころがりや川とびに挑戦しています。友だちと声をかけ合いながら楽しそうに活動に取り組んでいます。
【2年生】 2025-02-12 11:18 up!
【たんぽぽ】誕生日会をしました!
2月生まれのお友だちの誕生日会をしました。先生のマジックショーを楽しんだあと、みんなでだるまさんがころんだをして遊びました!マジックショーを見た子どもたちは、「どうなってるの!?」と大騒ぎでした!!
【たんぽぽ】 2025-02-12 11:17 up!
3年生 外国語活動 クイズを出そう!
外国語活動「これなあに?」の学習で、様々な種類のクイズを作りました。相手に伝わるようにクイズを出したり、答えたりして楽しむことができました。
【3年生】 2025-02-12 11:17 up!
【6年生】外国語「My Dream」
6年生の外国語の授業では、中学校でしたいことを伝える表現を学習しています。挑戦したい部活動やがんばりたい教科など、英語を使って伝え合いました。伝え合いを通して見つけたお互いの良いところにも気付けました。
もうすぐ始まる中学校生活が楽しみですね。
【6年生】 2025-02-12 11:17 up!
「食」について学習!
栄養教諭とともに、食に関する学習を行いました。しっかり成長していくためには、バランスの良い食事が必要だということを学びました。自分の食生活もふり返りながら、これからの食事について真剣に考えていました。学習後、ランチルームで給食を食べました。「お肉ばかりではなく、野菜もしっかり食べよう!」と、早速、学習を生かしていました。
【4年生】 2025-02-12 11:16 up!
【5年生】家庭科〜ミシンにトライ!〜
5年生では、手縫いを経験し、ミシンを使ってランチマットを
製作する学習に入りました。
ミシンの音やスピードに驚きながらも、ワクワクして機械を
操作しています。
ご家庭でも感想を聞いていただいたり、ミシンが操作できるようでしたら
一緒に確認してみたりしていただけると幸いです。
【5年生】 2025-02-04 17:50 up!
3年生 社会科「まちの様子のうつりかわり」
京都市の昔の地図を使って、土地の使われ方や交通の様子などについて、今と比べながら学習しています。子どもたちは、京都市の様子が移り変わってきたことを資料を通してつかんでいます。
【3年生】 2025-02-04 17:50 up!
刷ってみると・・・
彫刻刀を使って彫ってきた版を刷ってみると、とても面白い模様が浮かび上がりました。今日は作品の「題名」をつけました。そして、世界にたった一つの自分の作品が誕生しました。
【4年生】 2025-02-04 17:49 up!
とび箱運動!
自分なりのめあてを立てて、それぞれ頑張っています。友達同士で励まし合いながら、より高い段数を跳んだり、新しい技に挑戦したりしています。できたときの達成感は格別ですね。
【4年生】 2025-02-04 17:49 up!