【1年生】リレーあそびをしました
体育科の学習でリレーあそびをしました。ルールを確かめてから、新しいチームでしました。みんなしっかりルールを守って、楽しんでいました。自分の番でないときは、友だちを応援する姿も見られました。「もっとしたかった!」「またやりたい!」という、うれしい声も聞こえてきました。
【1年生】 2024-10-03 16:42 up!
【1年生】おってたてたら
図画工作科で「おってたてたら」の学習をしています。紙はそのままでは、立たないけれど、折ると立てることができます。折り方もいろいろあって、一度折ったり二度折ったりすると、また違ったものに見えてきます。子どもたちからは、はじめは「むずかしい〜」「立たなかった!」という声が聞こえていましたが、だんだんと「こうすればうまくいく」が広がっていきました。友だち同士で「こうするとうさぎさんになったよ」「とりさんできた〜」と話していて嬉しそうでした。続きが楽しみです。
【1年生】 2024-10-02 17:44 up!
【5年生】ヒトのたんじょう
理科「ヒトのたんじょう」のテストに挑戦しました。テスト前に勉強した成果が出たようです。
【5年生】 2024-10-02 17:42 up!
【5年生】分数の練習問題にチャレンジ
算数科「分数」では、練習問題に挑戦しました。通分してから計算したり、答えを約分したりすることに慣れていきました。
【5年生】 2024-10-02 17:41 up!
【4年生】 算数科 「割合」
4年生では、整数を用いた簡単な「割合」について学習します。割合とはどういう考え方のことをいうのか、図をかくときはどのようにすればよいのか、考えています。
今、4年2組では教育実習生の先生と一緒に学習を進めています。一生懸命な先生に、子どもたちも真剣に応えています。
【4年生】 2024-10-01 19:32 up!
【4年生】 総合的な学習の時間 「未来を担う梅っ子隊」
1学期に調べた様々な環境問題。大切なことをたくさん学びましたが、ちょっと自分たちには遠すぎる内容でもありました。学習のゴールである「学んだことを3年生に伝える」に近づけるために、より身近な問題を探していきます。
【4年生】 2024-10-01 19:31 up!
【4年生】 こころの学習 「こころのパワーボールをみんなで考えよう」
2組の学習の様子です。
「本を読む」「好きな音楽をきく」「おいしいものを食べる」・・・などなど、いろいろな意見が出てきて、おもしろかったですね。
【4年生】 2024-10-01 19:31 up!
【4年生】 こころの学習 「こころのパワーボールをみんなで考えよう」
スクールカウンセラーの先生と一緒に「こころの学習」を行いました。今回は「こころのパワーボールをみんなで考えよう」というテーマで、元気がない時、イライラした時、心が疲れた時に自分を回復させるための「パワーボール」を考えました。
写真は1組の学習の様子です。
【4年生】 2024-10-01 19:31 up!
【4年生】 図画工作科 「言葉から色・形」
【4年生】 2024-10-01 19:30 up!
【4年生】 図画工作科 「言葉から色・形」
少し前の学習の様子ですが・・・下描きから着色にかけて頑張っている姿です。写真は2組の学習の様子です。
【4年生】 2024-10-01 19:30 up!