![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:53 総数:412274 |
今日は金曜日![]() 6年生のみんな、小学校での読聞かせはもう何度あるか… 存分に楽しんでくださいね うめっこブックスの皆さん、ありがとうございました 【2年生】もっともっとまちたんけん
生活科「もっともっとまちたんけん」の学習では、校区の気になるお店や場所にインタビューに行きました。そこで教えていただいたお店のことや商品のこと、店員さんの素敵なところについて、他の人に伝える準備を進めています。
他の場所に行った友達や他学年、先生やおうちの人に伝えるために、インタビューしたときのメモをもとに情報を付箋に書き出して整理したり、どれを知らせるか相談したりしました。 「おすすめの商品は○○って言っていたよ。」 「○年も前からやっているんだって!」 「からあげのおいしい作り方も教えてくれたよ!」 「なんでも分かりやすく教えてくれたよ!」 「僕が話し始めるまでじっくり待ってくれて優しかったよ。」 本当にいろんな視点からの魅力を見つけることが出来たようでした。10分ほどで準備していた付箋が無くなるほど、どの子もたくさん書いていました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 2月の和献立 〜給食時間の様子〜![]() ![]() ![]() すまし汁の出汁を味わいながらいただきました。しっとりしたおからもおいしかったですね。 今年度の和献立も、残すところあと1回です。 【4年生】 社会科 「国際交流のさかんな舞鶴市」
1組の学習の様子です。
知ったことを友だちに伝えることで、さらに自分の理解も深まりますね。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科 「国際交流のさかんな舞鶴市」![]() ![]() ![]() 写真は2組の学習の様子です。 【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」
2組の学習の様子です。
こちらのクラスも頑張っています!造形展をお楽しみに・・・ ![]() ![]() ![]() 【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」![]() ![]() ![]() 写真は1組の学習の様子です。 【4年生】 算数科 「直方体と立方体」
直方体と立方体について、どんな形なのかいろいろな側面から調べています。面と面の関係、辺と辺の関係などについて、調べて気付いたことを言語化できるようにしています。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 理科 「水のゆくえ」![]() ![]() ![]() 【5年生】国語 『子ども未来科』で何をする![]() ![]() そして、スピーチ原稿を練り直し、スピーチ練習を行いました。 |
|