京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up44
昨日:96
総数:364867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

教職員離任のお知らせ

春暖の候、皆様方には益々ご健勝の事と存じます。平素は本校教育活動に多大なるご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、今春の人事異動による本校教職員の離任について、下記の通りお知らせいたします。
在職中は大変お世話になり、ありがとうございました。本校での経験を生かし、新天地でもがんばります。

◎離任教職員
刑部 亜樹
甲斐 謙介
風見 武司
小泉 陽子
津田 航佑
西川 三矢子
林  和子
森棟 一也
安井 裕喜

◇離任式は、3月28日(金)午前9時より、本校体育館にて行います。
◇離任者の異動先および新年度の着任者につきましては、4月1日の朝刊で発表されます。それまでは公表できませんのでご了承ください。お問い合わせ等もご遠慮ください。
◇教職員着任式について
令和7年4月10日(水)午前8時55分〜 (通常登校です)
・その後、始業式・入学式を行います。
・教職員着任式につきましては、運動場にて実施する予定です。(雨天時は体育館で行います)

3/24(月) 令和6年度 修了式

画像1画像2画像3
 令和6年度の最終日を迎え、修了式を行いました。
 5年生の代表児童が修了証を受け取り、とても頼もしい意気込みを聞かせてくれました。
 また、今年度のふり返りと、来年度にがんばろうと思うことを交流し、何人かに発表してもらいました。「学習をがんばる」「習いごとをがんばる」「落ち着きを身につける」「よい生活をして免疫力を高める」など、とても素敵な決意を述べてくれました。4月からが楽しみです。

 明日からは春休み。思いやりの心を大切に、健康・安全に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

 保護者、地域の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。令和7年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

3/21(金) 卒業証書授与式

画像1
 本日、令和6年度 卒業証書授与式 を挙行いたしました。
 好天に恵まれた中、55名の卒業生が立派に紫野小学校からの門出を迎えました。
 爽やかで、素晴らしい式となりましたこと、ご臨席の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
 卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
 これからの益々の活躍を楽しみにしています!

3/19(水) 準備万端

画像1画像2画像3
 5年生ががんばってくれたあとは教職員で会場準備を行い、万端整いました。みんなの思いがこもった会場です。
 あとは6年生のみなさんを待つばかり。金曜日、よろしくお願いいたします。

3/19(水) 5年生

画像1画像2画像3
 卒業式にむけて、5年生が会場準備を手伝ってくれました。来月にはスーパーリーダーです。さすが、てきぱきと動いてくれました。春が楽しみです。

3/19(水) 6年生

画像1画像2
 卒業式のリハーサルを行いました。ほどよい緊張感を保って臨む6年生。ばっちりです。
 みんなでよい式にし、6年生の門出をお祝いしたいと思います。

3/19(水) 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 雪が舞い、寒い朝でしたが、少し日の光もさしてきました。
 各教室では、学習のまとめや教室のかたづけ、お楽しみ会などで年度を締めくくっています。
 いよいよ金曜日は卒業式、そして来週の月曜日は修了式。締めくくりへと向かっています。

3/18(火) 6年生

画像1画像2
 係に分かれてそれぞれ、最後のお楽しみ会の準備をしました。よい思い出になるといいな。
 安全ノートでは、踏切や道路での事故について学習しました。実生活に生かしてくださいね。

3/18(火) 5年生

画像1画像2
 図画工作科では、作品バッグづくりを行いました。お気に入りのイラストを描いたり、デザインしたり、お友だちのサインをもらったり。いいバッグができました。
 算数科「見方・考え方を深めよう」の学習では、文章題を読んで「2人が同時に移動するときの道のり」を求めます。これまでの学習をもとに、しっかり考えました。

3/18(火) 4年生

画像1画像2
 外国語活動では、「Who am I ? クイズ大会」に取り組みました。ヒントを聴いて、誰のことかを当てるクイズです。
 算数科ではまとめの単元「もうすぐ5年生」に取り組みました。集中して問題に向かう姿、高学年に向けて頼もしい限りです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp