1年生 生活科
最後に1年生が育てたアサガオの種をプレゼントしたり、折り紙を渡したりしていました。園児たちが喜んでいる表情がとっても印象的でした。
【児童の様子】 2025-02-21 13:28 up! *
1年生 生活科
このような交流を通じて、園児たちの小学校への不安が少しでも和らいだことを願っています。
【児童の様子】 2025-02-21 13:27 up!
6年生 家庭科
冬を温かく過ごす方法を調べています。
「電気を使わない方法はないかな?」と課題が出されました。
どんなものが出てくるな!?
【児童の様子】 2025-02-21 09:48 up!
5年生 算数
底面や側面の形、それらの位置関係に着目して、角柱、円柱の特徴をグループで調べています。
【児童の様子】 2025-02-21 09:44 up!
3年生 算数
【児童の様子】 2025-02-21 09:42 up!
3年生 理科
電子ばかりの使い方を知り、身近なものを量る学習をしています。
【児童の様子】 2025-02-21 09:39 up!
2年生 図画工作
「小さな友達」に合った家や遊び場にするために、どんな形や色にすればいいかを友だちと相談しながら工夫しています。
【児童の様子】 2025-02-20 12:00 up!
2年生 図画工作
「友だちハウス」の家の中身や遊び場、「小さな友達」が欲しいと思うものを工夫して作っています。
【児童の様子】 2025-02-20 11:59 up!
1年生 算数
数図ブロックを使って学習しています。
「12個を3人で同じ数ずつ分ける」という課題に取り組んでおり、みんな一生懸命に考えています。
物を同じ数ずつ分ける活動を通じて学んでいます。
【児童の様子】 2025-02-20 11:56 up!
4年生 理科
水を冷やし続けるとどうなるのかを予測し、実験を行いました。
【児童の様子】 2025-02-20 11:53 up!