![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:53 総数:417038 |
学校生活の様子「6年生 あしあと検定」(10月24日)
6年生の「あしあと検定」を行いました。
6年生になると、自分流のノートづくりができるようになります。友達の考えを書き加えたり、自分にとって大切だと思ったところには印をつけたりして、学習のあしあとを残していきます。さすが6年生!というようなノートがたくさんありました。 ![]() ![]() 4年生 学習の様子(10月6日)
4年生は、社会科「府内の伝統や文化の先人の働き 昔から続く京都府の祭り」の学習をしました。
祇園祭の山鉾に関わっておられる方をゲストティーチャーとしてお招きし、日本の三大祭のひとつである祇園祭について、その歴史を詳しく教えていただきました。 子どもたちは、祇園祭の歴史や、山鉾の保存、修理にはたくさんのお金が必要であること、巡行をする人を集める苦労、ごみの問題等、いろいろなお話を聞きました。 また、携わっておられる「山」の歴史などについてもたくさんのお話を聞かせていただいたほか、子どもたちの質問にもお答えいただきました。 大変お忙しい中、子どもたちの学習のためにお時間をいただきありがとうございました。 ![]() ![]() 運動会 10月24日
閉会式
2日間にわたって行われた運動会も終了です。 今年は赤組が勝ちましたが、どちらの組も最後まで集中して運動会に向かうことができ、とてもよい運動会になりました。 保護者の皆様、地域の皆様には2日間にわたって子ども達や学校を支えていただき、本当にありがとうございました。 運動会での学びを、これからの学校生活に生かしていきます。 ![]() ![]() 運動会 10月24日
6年生・コスモス「100m走」
運動場で100mを走るのは、これが最後になるのかもしれません。みんなの声援を受けて、悔いなく力を出し切って走りました! ![]() ![]() ![]() 運動会 10月24日
5年生「100m走」
自分たちの順番が近づくにつれて、緊張感が高まります。今の自分の持っている力をすべて出し切って走りました! ![]() ![]() ![]() 運動会 10月24日
4年生・コスモス「100m走」
運動会で初めての100m走に挑みました。個人走は何度走っても緊張感があります。精一杯、力を出し切りました! ![]() ![]() ![]() 運動会 10月24日
3年生「80m走」
運動会で80m走を走るのは2回目。自分なりにどう走るか考えて臨みました。楽しかったです! ![]() ![]() ![]() 運動会 10月24日
2年生「80m走」
昨年よりも走る距離が長くなり、応援の声がたくさん聞こえました。コーナーの走り方を頑張りました! ![]() ![]() ![]() 運動会 10月24日
1年生「50m走」
初めての個人走。声援を受けて運動場の真ん中を思いきり走りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 10月24日
たてわり競技「大玉ころがし」
台に乗せるところ、素早く並ぶところ、コーンを回るところ、勝つための工夫がたくさんありました。グループで一生懸命楽しく頑張りました! ![]() ![]() ![]() |
|