3/10(月) 3年生
音楽科では、旋律を感じ取りながら、「ラ」「ド」「レ」の3つの音を使ってオリジナルのおはやしをつくりました。
理科「おもちゃランド」の学習では、力をあわせて、楽しみながら理科おもちゃを作成し、学びを深めています。
【学校の様子】 2025-03-10 14:09 up!
3/10(月) 2年生
道徳では「七つの星」というお話を通して、心の中の美しいものってどういうことだろう?ということを考え、交流しました。
算数科「わくわくプログラミング」では、端末を使って、ロケットを動かすプログラムを組みました。友だちと相談しながら、楽しく取り組みました。
【学校の様子】 2025-03-10 14:07 up!
3/10(月) 1年生
国語科「いいこといっぱい、1年生」の学習では、この1年間のことを思い出し、書き方を意識して文章にまとめます。どんなことがあったのか、どんなことを思ったのか、「人に伝える」ということを意識して表現しています。
【学校の様子】 2025-03-10 14:03 up!
3/7(金) 6年生
外国語科では、これまでに学習してきた内容を生かしながら取り組む、まとめの単元に入っています。
紫野タイムでは、これまでの学習でお世話になったみなさんに感謝を伝えるために、報告書をつくっていきます。
【学校の様子】 2025-03-07 14:07 up!
3/7(金) 5年生
家庭科のまとめテストに臨みました。静かに集中して向かう姿勢が見られます。来年度に向け、頼もしい限りです。
【学校の様子】 2025-03-07 14:04 up!
3/7(金) 4年生
国語科「スワンレイクのほとりで」の学習では、読んで考えたことを友だちと交流しながら深めています。色々な考えに触れ、自分の読みや考えを振り返る活動を積み重ねながら、学びを進めています。
【学校の様子】 2025-03-07 14:02 up!
3/7(金) 3組
それぞれに、今取り組まなければならない課題に取り組みました。音楽や図工、体育…。みんな一生懸命活動することができています。
【学校の様子】 2025-03-07 14:00 up!
3/7(金) 3年生
体育科の跳び箱運動では、それぞれのめあてに向かって活動しています。できる技も増え、意欲的に取り組みました。
算数科ではかけ算の筆算の学習で、たくさんの練習問題に取り組みました。しっかり定着して、次年度につなげていきたいと思います。
【学校の様子】 2025-03-07 13:58 up!
3/7(金) 2年生
図画工作科では、ダンボールハウスを作りました。入ってみたり、細かいところにこだわってみたり。楽しい活動です。
また、テストやドリルなど、まとめの学習にもたくさん取り組んでいます。3年生進級への準備でもありますね。
【学校の様子】 2025-03-07 11:37 up!
3/7(金) 1年生
英語活動では、ちょうちょの色を塗りながら、色や数を英語で話しました。とても楽しそうに活動し、カラフルなちょうちょができあがっています。
また、新1年生をお迎えする飾りづくりにも取り組んでいます。いよいよもう少しで先輩になりますね♪
【学校の様子】 2025-03-07 11:34 up!