3/21(金) 卒業証書授与式
本日、令和6年度 卒業証書授与式 を挙行いたしました。
好天に恵まれた中、55名の卒業生が立派に紫野小学校からの門出を迎えました。
爽やかで、素晴らしい式となりましたこと、ご臨席の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
これからの益々の活躍を楽しみにしています!
【学校の様子】 2025-03-21 13:56 up!
3/19(水) 準備万端
5年生ががんばってくれたあとは教職員で会場準備を行い、万端整いました。みんなの思いがこもった会場です。
あとは6年生のみなさんを待つばかり。金曜日、よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-03-19 18:01 up!
3/19(水) 5年生
卒業式にむけて、5年生が会場準備を手伝ってくれました。来月にはスーパーリーダーです。さすが、てきぱきと動いてくれました。春が楽しみです。
【学校の様子】 2025-03-19 17:39 up!
3/19(水) 6年生
卒業式のリハーサルを行いました。ほどよい緊張感を保って臨む6年生。ばっちりです。
みんなでよい式にし、6年生の門出をお祝いしたいと思います。
【学校の様子】 2025-03-19 11:49 up!
3/19(水) 学校のようす
雪が舞い、寒い朝でしたが、少し日の光もさしてきました。
各教室では、学習のまとめや教室のかたづけ、お楽しみ会などで年度を締めくくっています。
いよいよ金曜日は卒業式、そして来週の月曜日は修了式。締めくくりへと向かっています。
【学校の様子】 2025-03-19 11:47 up!
3/18(火) 6年生
係に分かれてそれぞれ、最後のお楽しみ会の準備をしました。よい思い出になるといいな。
安全ノートでは、踏切や道路での事故について学習しました。実生活に生かしてくださいね。
【学校の様子】 2025-03-18 14:45 up!
3/18(火) 5年生
図画工作科では、作品バッグづくりを行いました。お気に入りのイラストを描いたり、デザインしたり、お友だちのサインをもらったり。いいバッグができました。
算数科「見方・考え方を深めよう」の学習では、文章題を読んで「2人が同時に移動するときの道のり」を求めます。これまでの学習をもとに、しっかり考えました。
【学校の様子】 2025-03-18 14:41 up!
3/18(火) 4年生
外国語活動では、「Who am I ? クイズ大会」に取り組みました。ヒントを聴いて、誰のことかを当てるクイズです。
算数科ではまとめの単元「もうすぐ5年生」に取り組みました。集中して問題に向かう姿、高学年に向けて頼もしい限りです。
【学校の様子】 2025-03-18 14:38 up!
3/18(火) 3組
お楽しみ会に向けて、自分の役割に取り組みました。飾りをつくったり、ゲームの準備をしたり、言葉を考えたり。それぞれの学びと経験の成果が発揮されています。
【学校の様子】 2025-03-18 14:35 up!
3/18(火) 3年生
体育科ではハンドベースボールに取り組んでいます。いいお天気で、しっかりと体を動かしながら学習することができました。
算数科では学年の学習のまとめ「もうすぐ4年生」に取り組みました。いよいよ3年生の学習もおしまいですね。
【学校の様子】 2025-03-18 14:33 up!