![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:64 総数:1019715 |
卒業おめでとう!
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
この六年間、皆さんは多くの経験を積み、成長してきました。卒業式はその節目であり、これからの新たな出発を意味します。 今日の卒業式でお伝えしたことは二つです。 まず、「人生に自動扉はない」ということです。 現代社会は便利ですが、人生の本質的な部分は自分の努力で切り拓く必要があります。自分の手で扉を押し開け、新しい道を進んでください。 もう一つは「失敗を恐れない」ということです。 これからの道には多くの挑戦が待っています。失敗を恐れず、実行力を持って挑戦してください。失敗は成長の糧となります。 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。子どもたちが立派に成長した姿に感慨深いものがあると思います。これからも家庭が安心できる居場所であり続けるよう、温かい支援をお願いします。 ご来賓の皆様、卒業生の門出を祝福していただき、感謝申し上げます。子どもたちは地域の中で成長し、これからも地域の一員として活躍していくことを願っています。 本日はどうもありがとうございました。 第152回 卒業式
第152回卒業式が行われました。
おめでとうございます。 とても素敵な卒業式でした。 ![]() ![]() 2年生 係活動![]() ![]() ![]() 係の友だちと一緒に楽しそうに活動しています。 1年生 算数![]() ![]() 「ほんまや〜、間違えた」と、説明を聞きながら自分のミスに気づいている子もいました。 6年生 卒業式リハーサル![]() ![]() ![]() 当日と同様のスケジュールで取り組みました。 門出の言葉や歌を聞いているとジーンときます。 式当日が楽しみです。 部活動 卓球![]() ![]() ![]() 子どもたちも教職員も楽しい時間を過ごすことができました。 ひまわり学級お別れ遠足![]() ![]() ![]() 始めは行けないことにショックを受けていた子ども達でしたが、改めて学校の中で思い出作りをしようとお楽しみ会を考えました。 教室でかくれんぼやだるまさんがころんだをし、体育館では鬼ごっこやバスケットでシュート対決をしました。 1年生 入学式に向けて![]() ![]() あっという間の1年が過ぎました。 4月からは2年生として新入生のお手本となってくれると思うと、その表情も自信に満ちているように感じます。 6年生 総合的な学習の時間
本日、サンガF.C.のプロサッカー選手、鈴木義宜選手が本校に来てくれました。
子どもたちの様々な質問に対して、一つ一つ丁寧に答えていただきました。 最後には一緒に写真を撮り、サイン会も行っていただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間
6年生の総合的な学習の時間に「なりたい自分へ」というテーマで、各自が興味・関心のあることを探究する学習を進めてきました。
その中で、「京都サンガF.C.が優勝するために」を探究したある児童が、卒業前にサンガの選手から直接話を聞きたいという思いをもち、校長室に直談判でお願いに来ました。 お願いの内容は、「卒業前にプロのチームで活躍しているサンガ選手の話を聞きたい」というものでした。 プロ選手の考え方や生き様を聞くことが、自分だけでなく卒業前の6年生にとって絶対にためになるというのです。 校長としては、子どもの訴えを無下にすることはできなかったので、無理を承知でサンガF.C.に電話してみました。ダメ元で電話したのですが、この取組に賛同を得ることができ、本日、子どもの思いが実現したのです。 ![]() ![]() ![]() |
|