京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
 卒業式のリハーサルがありました。緊張の空気が流れていました。5年生も6年生もぶちゃくちゃがんばっていました。胸がいっぱいになり、涙が・・・。当日どうなることやら。
 会場は5年生が準備してくれました。6年生に気持ちよく卒業してもらいたい、という思いでがんばっていました。立派な会場ができあがりました。

【1年生】学年集会

画像1
画像2
画像3
 最後の学年集会をしました。この一年間の頑張ったこと,楽しかったことを振り返ると共に,子ども達は「一年生のお手本になる二年生」「給食をしっかり食べる二年生」「あいさつを頑張る二年生」等,目指す二年生像を話してくれました。転出する友だちにお別れの言葉を言ったり,支援の先生にサプライズでお礼の寄せ書きを渡したりと感動のシーンが続いた後,最後はみんなで一年生のテーマ曲の【虹】を歌って,学年集会を締めくくりました。 

【1年生】お道具箱の持ち帰り

 本日,お道具箱を持ち帰りました。スティックのり・油性の名前ペン等,本体はあるものの,中身がなくなっているものや,インクが出なくなっているものがありますので春休み中に補充,点検をお願いします。新学期には,下の写真の物を入れて持って来れるようにしておいてください。(算数セットは指示があってから持って来てください。)よろしくお願いします。
画像1
画像2

【1年生】ボードゲームをしよう

画像1
画像2
画像3
 児童会から校長先生にお願いしていたボードゲームが,先日,各教室に配られました。今日は,それを使ってみんなで遊びました。遊びを通して,色々なことを学び,脳を活性化できるといいですね。

3年 学活 いのちの学習

 養護教諭と一緒に命の学習を行いました。命の始まりはどんな大きさなのかな?いろいろと予想して、学習を進めました。最後は自分もとても頑張って生まれてきたということも知り、命の大切さに気づいた様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年 3年生おわかれ会

 今年度最後のお楽しみ会をしました。どちらのクラスも、係ごとに考えたゲームや出し物を楽しむことができました。計画の仕方、楽しみ方、一年間で本当に上手になりましたね。
画像1
画像2
画像3

締めくくりです

画像1
画像2
画像3
 年度末になりました。明日は、卒業式のリハーサルです。最後の練習となりました。
 4・5年生はお楽しみ会をしていました。とっても楽しそうで笑顔いっぱいでした。良い締めくくりができそうですね。

【1年生】春の準備OK

画像1
画像2
画像3
 教室の壁面飾りも,昨年の秋に球根を植え大切に育ててきたチューリップも,すっかり春の準備が整い,新しい春を今か今かと待ちわびています。

【1年生】お楽しみ会2

画像1
画像2
画像3
 今日まで,係ごとに準備し,待ちに待ったお楽しみ会の本番でした。それぞれ工夫をこらした出しものに大喜びし,拍手と笑い声につつまれた会になりました。

【1年生】お楽しみ会1

画像1
画像2
画像3
 子ども達が企画し準備してきたお楽しみ会をしました。それぞれの担当が,みんなが楽しめるようにと協力する姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

校内研究

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp