京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:145
総数:1024292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
「調べて 話そう 生活調査隊」の学習を行っています。

子どもたちは調べたいテーマを決め、そのテーマに基づいてアンケートを作成していきます。

3年生 音楽

画像1
画像2
画像3
「エーデルワイス」の合奏をグループで練習していました。

それぞれの楽器のパートを分担し、みんなで協力して美しい音楽を作り上げることを目指しています。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
書き表し方を工夫して物語を書いています。

「はじめ」には物語のきっかけを書き、「中」では出来事が起こることと出来事が解決することに分かれていることを意識しながら書いています。 

体験入学と入学説明会

来年度、伏見板橋小学校に入学予定の子どもたちの体験入学と入学説明会を行いました。

短い時間でしたが、ちょっと大きな机で小学校の生活を体験してもらいました。

新しい学校生活を元気いっぱい迎えられることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
「これはなんでしょう」の学習を行っています。

この学習では、友だちと話し合いながらヒントを4つにまとめ、互いに質問し合いながら話をつないでいます。

6年生 外国語

画像1
画像2
画像3
相手の心に届くスピーチをするにはどうすれば良いか考えています。
2つのスピーチしている動画を見比べ話し合っていました。


5年生 社会

画像1
画像2
画像3
天然林は誰がどのように守っているのか調べています。


3年生 国語

画像1
画像2
画像3
こちらのクラスでは、書いた物語を1枚の絵にしていました。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
宝島の大ぼうけんという単元で、書き表し方を工夫して、物語を書く学習をしています。

ひまわり学級

画像1
画像2
画像3
それぞれの課題ごとに学習しています。

国語の振り返りをしている子たちや社会の調べ学習をしている子など、自分のペースで学んでいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp