【たんぽぽ】1年間の思い出を絵にしよう
1年間を振り返ってクレパスで画用紙に絵を描きました。給食の場面を描いたり、学校の自分のお気に入りスポットを描いたりして、思い出を表していました。
【たんぽぽ】 2025-03-12 08:43 up!
【2年生】国語科「すてきなところをつたえよう」
「すてきなところをつたえよう」では、友達の素敵を見つけ、思いが伝わるように手紙を書くことをめあてに学習を進めてきました。
今日の学習では、思いを込めて書いた手紙を友達に渡しました。
「自分では気付けなかった素敵に気付くことができた」「これからも頑張っていこうと思った」など、手紙をもらって嬉しそうな姿を沢山見ることができました。
【2年生】 2025-03-12 08:41 up!
【2年生】書写「学習のまとめ」
書写の学習では、姿勢に気を付けて字を書くことを意識して一年間取り組んできました。
一文字一文字丁寧に書くことができるようになってきています。
書写の時間だけでなく、普段から姿勢を正して丁寧に字を書けるように頑張っていきましょう。
【2年生】 2025-03-12 08:41 up!
【5年生】理科〜電流と電磁石〜
3年生で学習した電池についての知識と、新たに学習する
電磁石の違いについて考え、実際に電磁石をつくって
実験をしています。
予想と違う結果になったり、新たな疑問をもったりして
興味をもって学習を進めています。
【5年生】 2025-02-27 18:35 up!
【2年生】音楽科「みんなであわせて楽しもう」
互いの歌声や楽器の音をききあいながら、みんなでえんそうすることを楽しんでいます。
みんなで合わせて演奏するために、ペアで鍵盤ハーモニカの練習をしました。
「はじめはできなかったけど、できるようになった」と嬉しそうに取り組む姿が見られました。
【2年生】 2025-02-27 18:35 up!
【2年生】図画工作科「まどからこんにちは」
カッターを使って切ったまどから、何が見えると面白いかを考えながら、作品を作っています。友達のすてきなアイデアを自分の作品に取り入れながら、とても楽しそうに取り組んでいます。
【2年生】 2025-02-26 14:56 up!
【2年生】英語活動「オリジナル絵本をつくろう」
2年生は、英語活動で「オリジナル絵本をつくろう」の学習をしています。様々な色や動物の言い方を学習し、「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」の絵本のように色と動物を組み合わせて言えるようにしています。今日は、オリジナル絵本になるように色と動物を決めました。来週は今年度最後の英語活動です。最後まで楽しく活動できるようにしたいですね。
【2年生】 2025-02-26 14:56 up!
【2年生】体育科「とびばこあそび」
2年生は体育で「とびばこあそび」の学習をしています。踏み切りや手をつく位置、着地のしかたに気をつけながら、とびばこあそびを楽しんでいます。友だちとアドバイスをし合ったり、よかったところを言い合いながら、進んで活動に取り組んでいってほしいです。
【2年生】 2025-02-26 14:55 up!
水を冷やすと・・・
理科の学習で、水の3つの変化について学習しています。今回は、氷を用いて水を冷やしたときの温度の変化を観察しました。だんだん下がってくる温度について、丁寧に記録しながら、考察していきます。
【4年生】 2025-02-19 11:45 up!
長い半紙に・・・
毛筆で「美しい空」を書きました。今回、画仙紙に初めて挑戦しました。文字の大きさやバランスに気を付けながら、ダイナミックに書いていきます。いつもとは違う学習にワクワクする子どもたちでした。
【4年生】 2025-02-19 11:44 up!