![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:83 総数:416061 |
人権集会(3)(12月6日)
最後に、全校のみんなが書いた「人権の花」の標語について、それぞれの学級が選んだ作品と、選んだ理由を交流しました。全校のみんなの前でしたが、みんなしっかり発表することができました。
本日の「人権集会」は、全校のみんなで人権について考える有意義な機会になりました。これからも、自分も友だちも大切にできる人でいてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 人権集会(2)(12月6日)
その後、グループで話し合ったことを全体で交流しました。
![]() ![]() ![]() 人権集会(1)(12月6日)
今日は、人権月間の取組として「人権集会」が行われました。
4階多目的ホールに集まって、全校のみんなでビデオを見ました。そして、ビデオを見て考えたことをたてわりグループの友だち同士で交流しました。 ![]() ![]() ![]() もちつき大会8 (12月1日)
今日の「もちつき大会」に参加した子どもたちは、おいしい「きなこもち」と「おぞうに」、「マシュマロ焼」をいただき、楽しい時間を過ごすことができました。
子どもたちのために企画していただきました、上京少年補導委員会 乾隆支部の皆様をはじめ、お手伝いをしていただきました皆様、お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() もちつき大会7 (12月1日)
お楽しみコーナーでは、「マシュマロ焼」をしていただきました。
子どもたちは大喜び! 長い竹串にマシュマロを刺し、こんがり焼けるまで待ちます。 ふわふわとろとろのマシュマロ焼を堪能していました。 ![]() もちつき大会6 (12月1日)
たくさんのもち米を蒸していただきました。暑い中、ありがとうございました。
石臼に移した蒸したもち米を、杵を使って潰してこねていきます。これはとても大変な作業です。 ![]() ![]() ![]() もちつき大会5 (12月1日)
子どもたちのために、地域の方々にたくさんのおもちをついていただきました。
乾隆幼稚園の園長先生も、がんばっておもちをついてくれました。 ![]() ![]() ![]() もちつき大会4 (12月1日)
腹ごしらえが終わったので、今度は子どもたちがもちつきに挑戦します。
![]() ![]() ![]() もちつき大会3 (12月1日)
子どもたちがやってきました。
受付を済ませ、早速、お目当てのおもちをもらいに並びます。 ![]() ![]() もちつき大会2 (12月1日)
大勢の地域の方々に集まってもらい打合せを行います。
それぞれの役割の確認をし、子どもたちを迎えます。 子どもたちが来るまでに、試しのもちつきも行われました。 ![]() ![]() ![]() |
|