Let's try it!〜伏見区中央図書館見学〜
今週の土曜日、学校運営協議会主催の「Let’s try it!」が行われました。
今回は「伏見区中央図書館見学」で、開館前の図書館で本の探偵クイズにチャレンジしました。
【児童の様子】 2025-03-03 08:58 up!
Let's try it!〜伏見区中央図書館見学〜
参加した子どもたちは、普段は入ることのできない場所を見学させていただいたり、司書の方から説明を聞いたりして、楽しむことができました。
【児童の様子】 2025-03-03 08:57 up!
自主防災
3月2日(日)地域の方々が自主防災の取り組みとして参集されました。
避難所が開設された際に、使用される物品が置いてある備蓄倉庫を確認したり、簡易トイレの作り方を聞いたり有事の際にまずできることを訓練されていました。
【学校の様子】 2025-03-02 12:19 up!
6年生 体育
子どもたちはゲームごとに話し合いの時間を設けて、作戦を立てながら進めています。
チームごとに戦略を練り、どのようにプレーするかを真剣に考えています。
【児童の様子】 2025-02-28 16:06 up!
2年生 国語
本を読むことで、子どもたちは新しい知識や物語の世界に触れることができます。
読書の時間は、彼らにとって貴重な学びのひとときです。
みんなで一緒に読書を楽しむ姿は、とても微笑ましいです。
【児童の様子】 2025-02-28 16:05 up!
2年生 国語
図書室で読みたい本を借りてきました。子どもたちはそれぞれ興味のある本を選び、楽しそうにページをめくっています
【児童の様子】 2025-02-28 16:04 up!
1年生 6年生を送る会に向けて
1年生の教室から元気な歌声が聞こえてきたので行ってみると、6年生を送る会に向けて練習をしていました。とっても楽しそうです!
【児童の様子】 2025-02-28 15:52 up!
なかよしタイム 体育館編
今日は今年最後のなかよしタイムを行いました。この1年間、たて割りグループでの活動を盛んに行い、異学年でできたグループでたくさん交流してきました。
同じクラス・学年以外にいっぱい友だちができたように感じます。
今日もたくさんの笑顔が見られて、ほっこりする時間となりました。
体育館では、「学校生活を送る上で正しい行動はどれか」のクイズ大会が行われていました。
振り返りでは、もっと問題をたくさん作ってくれたら、学校のことをさらに知れるので嬉しいという意見が出ていました。
【児童の様子】 2025-02-27 14:00 up!
なかよしタイム 運動場編
運動場では、6年生が考えたオリジナル鬼ごっこをしています。
小春日和の爽やかな天気の中、熱中して遊んでいました。
【児童の様子】 2025-02-27 13:56 up!
なかよしタイム 教室編
教室では福笑いをしていました。パーツはドラえもんの顔です。
出来上がったドラえもんをみんなで見ながら、とても楽しそうでした。
【児童の様子】 2025-02-27 13:54 up!