卒業式に向けて
卒業式に向けた練習が始まっています。今日は5・6年生が合同で歌の練習をしました。音楽室にきれいな歌声が響きました。その後、講堂で5年生が卒業式に歌う歌を練習しました。素敵な声が講堂に響いていました。卒業式がだんだん近づいています。
【校長室から】 2025-03-11 18:39 up!
【1年生】シェイクアウト訓練
今日は,シェイクアウト訓練がありました。地震の際の安全確保行動【まず低く・頭を守り・動かない】を身につける訓練の後,校長先生から「自分の身は,自分で守りましょう。ハンカチは持っていますか。地震があった時の避難のしかたについておうちの人と話し合っておいてください。」といった話がありました。日本はもとより,世界各地で思わぬ災害が起こっています。各ご家庭で,子ども達と一緒に非常の際の対応について話し合っておいていただけたらと思います。
【1年生】 2025-03-11 18:36 up!
5年生森林教室
5年生が森林教室に衣笠山に登りました。とても天気の良い日で気持ち良かったです。子どもたちは頂上まで行き、学校に向かって「ヤッホー」と叫ぶと、運動場から白い旗を振ってくれました。届いたよというサインです。シカやイノシシがいた痕跡がたくさん残っていました。自然林と人工林の違いも教えてもらいました。マイナスイオンをいっぱい浴びてきました。
【校長室から】 2025-03-10 18:38 up!
【1年生】感謝をつたえよう
4月当初から,図書の時間だけでなく休み時間にもお世話になった図書館司書の大西先生に感謝の気持ちをこめて,「ありがとうございました。本が大好きになりました。」というメッセージ付きのメダルを「本を直してくれてありがとうございました。」「読書ノートのページを貼ってもらってありがとうございました。」の言葉とともに渡しました。2年生になっても本に親しむ習慣を持ち続けてほしいと思います。
【1年生】 2025-03-10 18:34 up!
【1年生】音楽 みんなで合わせて
【子犬のマーチ】を,色々な楽器を使って演奏しました。鍵盤ハーモニカ・カスタネット・タンブリン・トライアングル・すずを使って,リズムに合わせて楽しく合奏できました。楽器の使い方に慣れて,色々な曲に挑戦できるといいですね。
【1年生】 2025-03-10 18:34 up!
6年生を送る会
やっぱり涙が止まりませんでした。どの学年の出し物も良かったです。でも6年生のお礼の出し物は最高でした。さすが6年生です。6年生の素晴らしさを感じた6年生を送る会でした。
【校長室から】 2025-03-07 18:36 up!
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。どの学年も心のこもった出し物をがんばっていました。6年生は本当にうれしそうでした。気持ちが伝わりましたね。
【校長室から】 2025-03-07 18:35 up!
【1年生】町別児童会
五校時に,町別児童会がありました。たてわり活動のおかげで異年齢の友だちと一緒に集まることには慣れてきた一年生ですが,町別の教室は,どこに行けばいいのか分からず不安気でした。でも,町班長の高学年が呼びに来てくれると,たちまち笑顔になって,それぞれの教室に行くことができました。各教室では,登下校時の危険個所についての話,新班長の決定,PTAの愛護委員さんの紹介等,一年生にとっては初めてのことばかりでしたが,高学年の助けもあって,何とか乗り切ることができてよかったです。
【1年生】 2025-03-07 18:33 up!
3年 国語 漢字50問テスト
3年生最後の漢字50問テストを行いました。こつこつと練習してきた成果を出すことができたでしょうか・・・。
【3年生】 2025-03-07 18:33 up!
3年 理科 ものと重さ
同じ体積でも、ものの種類が違うと重さは違うのかな?
鉄・アルミニウム・ゴム・木・プラスチックでは、重さが違うのか、もしも違うなら一番重いものと軽いものは?実際に予想して実験しました。
【3年生】 2025-03-07 18:33 up!