最新更新日:2025/01/10 | |
本日:15
昨日:29 総数:397370 |
小中交流合唱交歓会 合同練習
10月8日に嘉楽中学校でおこなわれる、合唱交歓会に向けて、紫野小学校で合同練習がありました。中学校の先生にも来ていただき、当日の体育館での動きも説明してもらいました。
一緒に合わせて練習できるのは今日だけです。みんなとても集中して歌声を響かせていました。本番も、楽しんで力を発揮してくれることを期待しています。当日まで、乾隆小、紫野小、それぞれ各校で練習を頑張っていきましょう。 家庭教育講座【ミニ屏風作り】5 (9月21日)
最後に、参加していた6年生児童と図書ボランティアさんがコラボした読み聞かせがありました。
ミニ屏風作りの最中に、急に決まったにもかかわらず、さすがは6年生。とても素晴らしい読み聞かせをしてくれました。 本日、お世話になりました育友会のスタッフの皆様、図書ボランティアの皆様、子どもたちが楽しめるようご準備をしていただき、本当にありがとうございました。 家庭教育講座【ミニ屏風作り】4 (9月21日)
オリジナルミニ屏風の完成です。
とてもかわいらしい素敵な作品ができあがりました。 家庭教育講座【ミニ屏風作り】3 (9月21日)
作成したミニ屏風に、折り紙を貼ったり、絵を描いたりして、オリジナル屏風を完成させていきました。
家庭教育講座【ミニ屏風作り】2 (9月21日)
続いて、オリジナルのミニ屏風作りです。
まず、色紙を貼り合わせて屏風を作りました。 家庭教育講座【ミニ屏風作り】1 (9月21日)
本日、育友会主催の「家庭教育講座」が行われました。
今回の家庭教育講座は、図書ボランティアさんとのコラボ企画【オリジナルミニ屏風作り】です。 最初は図書ボランティアさんによる読み聞かせです。屏風が出てくるお話をしていただきました。 6年生 学習の様子(9月19日)
6年生は、社会の「今に伝わる室町文化」の学習をしています。
雪舟が大成させたすみ絵、茶の湯や生け花などについて調べ、それら室町時代に生まれた文化は、今も多くの人々に親しまれていることを理解していきます。また、その時代において、庭園づくりの技術を高く評価されながらも身分の上できびしく差別された人々のおもいや、当時の様子について考えました。 5年生 学習の様子(9月19日)
5年生は、情報モラルについて学習をしました。
「ひとりよがりな使い方にならないように」をテーマに、インターネットは、いつでもどこでも利用できるとは限らないこと、対面ではないコミュニケーションは誤解によるトラブルが生じやすいということを理解し、相手の状況や気持ちを考え、思いやりを持って接することを学びました。 4年生 学習の様子(9月19日)
4年生は、道徳の「名前のない家事について考えよう」の学習をしています。
「食事の献立を考える」「ぬぎっぱなしの靴を並べる」など、誰かがやらなければならない「名前のない家事」について考えることを通して、家族の一員として自分の果たすべき役割の大切さについて考えました。 3年生 学習の様子(9月19日)
3年生は、道徳の「おとなりの韓国」について学習しました。
韓国のお話の読み聞かせを聞き、外国の文化と日本の文化を比べて違いや似ているところを考えました。また、韓国の遊びである「ユンノリ」の体験し、おとなりの国である韓国と日本は似たところがたくさんあることにも気づくことができました。 |
|