京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up30
昨日:77
総数:412985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】家庭科「いろいろな種類のお茶を飲み比べよう」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の「私の生活、大発見!」の学習では、安全なガスこんろの使い方を知り、協力してお茶を入れる実習を行います。その実習の前に、いろいろな種類のお茶があることを知り、実際にそれらのお茶を飲み比べてみる学習をしました。煎茶・玉露・ほうじ茶の3種類を、嗅覚、視覚、味覚を使って味わいながら比べました。
「苦みの中に甘味がある。」
「香ばしい香りがする。」
 などと楽しみながら、いろいろなお茶を楽しむ姿が見られました。

【5年生】算数科「体積」

画像1
画像2
画像3
 算数科では、「体積」の学習に入りました。今日は、直方体と立方体の大きさ比べを通して、体積について考えました。1辺が1センチメートルの立方体が何個分あるかで直方体と立方体のかさを実際に調べ、かさのことを体積ということ、体積の単位は、立方センチメートルであることなどを学びました。

【4年生】 社会科 「日本地図を広げよう」

 担当する都道府県を決め、調べ学習です。どんな形なのか、有名なものは何か、京都からみてどの方角にあるのか・・・などなど、調べたことは友だちに分かりやすく伝えられるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 図画工作科 「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
 先週出来上がった画用紙を使って、作品を仕上げました。切ったり貼ったり、繋げたり・・・

 おもしろいアイデアが出る度、友だち同士で見せ合い、「えー!これいいな!」「かわいいなぁ。」「めっちゃかっこいい!」などの声が上がっていました。

【4年生】 体育科 「シャトルラン」

画像1
画像2
画像3
 新体力テストの種目である、シャトルランに挑戦しました。

 少しでも去年の記録をこえられるように、一生懸命取り組んでいました。また、走っている友だちに対して、「頑張れ!」「まだいける、いける!」「お疲れ様ー!」「すごかったな!」と、クラス関係なく前向きな言葉かけをできていたのが素敵でした。

【4年生】 京都水族館「希少種交換記念 いきもの観察会」に参加させていただきました! 〜その4〜

 見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 京都水族館「希少種交換記念 いきもの観察会」に参加させていただきました! 〜その3〜

 見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 京都水族館「希少種交換記念 いきもの観察会」に参加させていただきました! 〜その2〜

 見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 京都水族館「希少種交換記念 いきもの観察会」に参加させていただきました! 〜その1〜

 京都水族館で行われたイベント、「希少種交換記念 いきもの観察会」に招待していただいた4年生。水族館の生き物と京都薬用植物園の植物とが交換され、共に希少種を守っていくことを目的に行われています。

 4年生は、総合の学習を通じて環境について考えていく予定です。今回のイベントに参加させていただいたことは、環境について考える大きなきっかけになりました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

楽しく描こう  うぐいす学級

 思い思いに自分の書きたいものを画用紙に描きました。それぞれ描く中で描いたものを切ってつなげて合体させたり、描きたいものを表現するためにタブレットを活用したりとそれぞれが楽しく絵を描いていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp