京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
 6年生を迎ええる会を明日にひかえ、練習に熱が入っていました。どの学年も一生懸命6年生に感謝の気持ちを伝えようとがんばっています。その真剣な眼差しや態度に感動しました。明日が楽しみで仕方ありません。みんなで6年生を送る会を成功させましょう。

感謝の会

画像1
画像2
画像3
 金閣子ども見守り隊の皆様やPTAの愛護委員さんなどのみなさんに、いつも見守ってもらっている感謝の気持ちを伝える会がありました。いつも子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

【1年生】保育園との交流6

画像1
画像2
画像3
 朝から,小雨の降る寒い中を交流に来てくれた保育園児さんを校長先生と一緒に,みんなで「また来てね。」「四月から待っているよ。」とお見送りしました。

【1年生】保育園との交流5

画像1
画像2
画像3
 保育園との交流4part2では,掃除・自由帳・英語活動の体験,お手玉遊び,生活科・学校クイズのコーナーを,園児さんが二人ずつに分かれて体験してもらいました。最初は,お互いにドキドキしている様子でしたが,徐々に慣れて活発に活動できました。活動後「そうじがおもしろかった。」「全部楽しかった。」「保育士になりたいと思っているので,よかった。」「喜んでくれて嬉しかった。」等の感想が出されるなど,楽しく温かい時間を共有することができました。最後に【学校は楽しいよの会は大成功】という声が上がるほど,一年生の子ども達は充実感を味わうことができました。

【1年生】保育園との交流4

画像1
画像2
画像3
 さつき保育園との4回目の交流がありました。給食・ランドセルの体験,国語・算数・楽器の学習,けん玉の練習を,保育園の人達に分かりやすく,ていねいに説明することができました。活動終了後「ほかには,どんな給食が出るのかな?」「ランドセルは重かった。」「保育園の人が喜んでくれて嬉しかった。」「大変だったけど,楽しかった。」という感想が聞かれました。一年生の子ども達の熱意あふれる姿勢と,学校の楽しさが伝わってくる素敵な会でした。

【1年生】感謝をつたえよう

画像1
画像2
画像3
 今日は,日頃お世話になっている見守り隊の皆様への感謝の会がありました。校長先生,六年生の挨拶に続き,メダルが贈られたのですが,そのメダルを見て一年生の子ども達は,「あっ,僕達が作ったメダルや」と少し誇らしげでした。校長先生から【感謝】の気持ちを表すにはどうしたらいいかというお話がありましたが,一年間お世話になった人々への感謝を言葉と態度できちんと言える子どもになってほしいと思います。

北下支部育成合同お別れ会

画像1
画像2
画像3
 北下支部の合同お別れ会が京都教育大付属小中学校で行われました。金閣小学校からは3名の6年生がみんなからお祝いしてもらいました。ダンスがあったり歌があったりととても楽しい時間でした。

【1年生】素敵な虹をかけよう

画像1
画像2
画像3
 七日の【六年生を送る会】に向けて,みんなで歌や言葉の練習をしました。お世話になった六年生に感謝の気持ちが伝わるようにという思いのこもった【言葉・歌・手話】を目指して頑張っています。

3月

画像1
画像2
画像3
 とうとう3月になってしまいました。いろいろなことが終わっていきます。
 6年生が卒業式の練習を始めました。あっという間の3学期。「始まってしまったか・・・。」
 給食を6年生と食べました。早く食べ終わった子どもが先日購入したオセロを楽しんでいました。使いやすいものかどうかの検証もしてもらっています。
 部活動の閉講式がありました。これで今年度の部活動も終わりです。
 なんだか寂しい気持ちになってしまった一日でした。「終わっていく・・・。」

【1年生】お祝いかざり

画像1
画像2
画像3
 今日は,みんなで,この一年間いろいろな場面で大変お世話になった6年生への卒業祝の飾りを作りました。笑顔の子ども達が,紙飛行機に乗って大空に向かって飛び立つ様子を心を込めて作りました。6年生が喜んでくれるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

校内研究

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp