京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:64
総数:1019715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

自主防災

3月2日(日)地域の方々が自主防災の取り組みとして参集されました。
避難所が開設された際に、使用される物品が置いてある備蓄倉庫を確認したり、簡易トイレの作り方を聞いたり有事の際にまずできることを訓練されていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育

画像1
画像2
画像3
子どもたちはゲームごとに話し合いの時間を設けて、作戦を立てながら進めています。

チームごとに戦略を練り、どのようにプレーするかを真剣に考えています。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
本を読むことで、子どもたちは新しい知識や物語の世界に触れることができます。

読書の時間は、彼らにとって貴重な学びのひとときです。

みんなで一緒に読書を楽しむ姿は、とても微笑ましいです。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
図書室で読みたい本を借りてきました。子どもたちはそれぞれ興味のある本を選び、楽しそうにページをめくっています

1年生 6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
1年生の教室から元気な歌声が聞こえてきたので行ってみると、6年生を送る会に向けて練習をしていました。とっても楽しそうです!


なかよしタイム 体育館編

画像1
画像2
画像3
今日は今年最後のなかよしタイムを行いました。この1年間、たて割りグループでの活動を盛んに行い、異学年でできたグループでたくさん交流してきました。

同じクラス・学年以外にいっぱい友だちができたように感じます。

今日もたくさんの笑顔が見られて、ほっこりする時間となりました。

体育館では、「学校生活を送る上で正しい行動はどれか」のクイズ大会が行われていました。

振り返りでは、もっと問題をたくさん作ってくれたら、学校のことをさらに知れるので嬉しいという意見が出ていました。


なかよしタイム 運動場編

画像1
画像2
画像3
運動場では、6年生が考えたオリジナル鬼ごっこをしています。

小春日和の爽やかな天気の中、熱中して遊んでいました。

なかよしタイム 教室編

画像1
画像2
画像3
教室では福笑いをしていました。パーツはドラえもんの顔です。

出来上がったドラえもんをみんなで見ながら、とても楽しそうでした。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
先生が指定した円柱のサイズを展開図に書き、実際に切って円柱になるか確認しています。

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
自分で考えたお話をGIGA端末を使って清書しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp