3年生 運動会の練習
3年生は、運動会で「台風の目」と「80m走」に出場します。台風の目では、チーム一丸となって、どうすれば上手につなぐことができるのか自分たちで相談したり、試したりしています。80m走では、走順を確認し、実際に同じ組の人と走る練習をしました。全力で走ったり応援したり、とても生き生きと練習に励む様子が見られました。
【3年生】 2024-10-17 09:46 up!
3年生 拍にのってリズムをかんじとろう
3年生は、音楽の学習で、手拍子でリズムを作る学習を行いました。タブレット端末を使い、色々なリズムを試したり、友達のリズムをグループで真似たりして、様々なリズムを感じ取ることができました。
【3年生】 2024-10-17 09:46 up!
10月なかまウィーク
10月のなかまウィークでは、道徳「古いバケツ」での学習を通して、男女平等について考えました。男女に分かれて掃除をするよりはみんなで掃除をしたほうがよいこと、男だから・女だからと分けなくても男女協力できることがたくさんあること、などを学びました。
これからも男女仲良く学校生活を送ってほしいと思います。
【5年生】 2024-10-17 09:45 up!
【2年生】図画工作科「パタパタストロー」
2年生は、図画工作科で「パタパタストロー」の学習をしています。
ストローを使って動く仕組みを作り、そこから発想を広げて作品を作っていきます。子どもたちは、仕組みを見て、「鳥の羽の動きみたい」や「魚が泳いでいるみたい」など、様々なものに見立て、楽しそうに作品作りに取り組んでいました。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
【2年生】 2024-10-17 09:45 up!
【2年生】なかまウィーク「・・・らしさについて考えよう」
今週はなかまウィークです。2年生は、『青いラジコンカーとお人形』というお話を教材にして、「・・・らしさについて考えよう」をめあてに学習をしました。
「女の子なのに車が好きなんて変」や「青は男の色だよ」などと言われた登場人物の気持ちを考えることを通して、男女関係なく、好きなものは自由でいいことや、それぞれの個性を認め合うことが大切だということに気付いていました。
振り返りでは、「男だから、女だからと言うのではなく、その人の好きなものを大切にしてあげる。」や、「一人一人好きなものや夢は自由でいい」という意見があり、子どもたちがよく考えていることがわかりました。
【2年生】 2024-10-17 09:44 up!
【2年生】さんすう かけ算(1)
「クラスのみんなで5のだんを言えるようにれんしゅうしよう」という目標をたてて、学習に取り組みました。一人一人が集中して取り組むことができました。
自分の考えをノートに書いたり、友達に伝えたりすることも上手になってきています。
もっともっと成長できるように、みんなで頑張っていきましょう!
【2年生】 2024-10-08 14:05 up!
【行事】秋の遠足
【たんぽぽ】 2024-10-08 14:05 up!
【行事】秋の遠足
10月2日(水)に秋の遠足で梅小路公園に行ってきました。子どもたちは、自分で電車の切符を買う経験をしました。公園では、アスレチックやジャングルジムをしたり、フリスビーをしたりして楽しみました。充実した楽しい遠足になりました!
【たんぽぽ】 2024-10-08 14:04 up!
【5年生】運動会練習がんばっています!
運動会に向けて、学年で運動会練習に取り組んでいます。
競技の前に行うダンスでは、振付けを各クラスで考えたりしています,
まずは自分たちが楽しんで笑顔で踊れるように、一生懸命練習中です!!!
【5年生】 2024-10-08 14:02 up!
サガそう サガモール代表者会議
11月のサガモールの開催に向けて、各クラス・各係でどのような内容にするのかを話し合いました。その後、学年全体で、場所の確認や同じ内容だった係はどうするかを話し合うために、係の代表が集まり会議をしました。「自分たちがするならば・・・」という視点で活発な話し合いができました。代表者以外はTeamsで会議の様子を聞き、決定事項を確認しました。これから、内容について再検討していく予定です。
【5年生】 2024-10-04 18:34 up!