![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:27 総数:410491 |
令和6年度 造形展を開催します![]() ![]() ![]() 1・3・5年生は、平面作品を、 2・4・6年生は、立体作品を展示します。 うぐいす学級は該当学年で学習した作品と、うぐいす学級で学習した作品の両方を展示します。 また、下京中学校の生徒の作品、生け花教室の作品も展示しています。 両日とも9:00〜17:30まで開催しています。ぜひご覧ください。 【4年生】 総合的な学習の時間 「モリモリすくすく」
学習活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 総合的な学習の時間 「モリモリすくすく」![]() ![]() ![]() 【4年生】 外国語活動 「What do you want?」
2組の学習の様子です。
相手意識をもって、やり取りすることができていました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 外国語活動 「What do you want?」![]() ![]() ![]() 「What do you want?」 「○○ please.」 「How many?」 「OK, That's all!」 など、やり取りを通じて、パフェづくりを楽しみました。写真は1組の学習の様子です。 【4年生】 国語科 「スワンレイクのほとりで」![]() ![]() ![]() 【4年生】 音楽科 「思いを音楽で表そう」
1組の学習の様子です。
鑑賞の学習がが終わった後は、「チャレンジ!」の楽曲の練習をしました。元気な様子が表せるように、でも、細かい音程も正しく丁寧に歌えるように、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 音楽科 「思いを音楽で表そう」![]() ![]() ![]() 最初は音が弱くてゆっくりな音楽が、最後に近づくにつれて力強く速くなっていく様子に、思わず身体を動かしながら聴いている子がたくさんいました。 写真は2組の学習の様子です。 今日は金曜日![]() 6年生のみんな、小学校での読聞かせはもう何度あるか… 存分に楽しんでくださいね うめっこブックスの皆さん、ありがとうございました 【2年生】もっともっとまちたんけん
生活科「もっともっとまちたんけん」の学習では、校区の気になるお店や場所にインタビューに行きました。そこで教えていただいたお店のことや商品のこと、店員さんの素敵なところについて、他の人に伝える準備を進めています。
他の場所に行った友達や他学年、先生やおうちの人に伝えるために、インタビューしたときのメモをもとに情報を付箋に書き出して整理したり、どれを知らせるか相談したりしました。 「おすすめの商品は○○って言っていたよ。」 「○年も前からやっているんだって!」 「からあげのおいしい作り方も教えてくれたよ!」 「なんでも分かりやすく教えてくれたよ!」 「僕が話し始めるまでじっくり待ってくれて優しかったよ。」 本当にいろんな視点からの魅力を見つけることが出来たようでした。10分ほどで準備していた付箋が無くなるほど、どの子もたくさん書いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|