3年生 国語
宝島の大ぼうけんという単元で、書き表し方を工夫して、物語を書く学習をしています。
【児童の様子】 2025-02-14 11:09 up!
ひまわり学級
それぞれの課題ごとに学習しています。
国語の振り返りをしている子たちや社会の調べ学習をしている子など、自分のペースで学んでいます。
【児童の様子】 2025-02-14 10:58 up!
6年生 図画工作
毎年恒例の卒業作品「オルゴール」を制作する6年生。
どのような作品にするのかイメージを膨らませ、表面を彫り進めていました。
【児童の様子】 2025-02-13 11:52 up!
6年生 算数
反比例する2つの数量の関係をグラフに表す学習をしています。
【児童の様子】 2025-02-13 11:50 up!
4年生 理科
「水を温めるとどうなるか」というテーマで予想を立てて実験を行っています。
【児童の様子】 2025-02-13 11:49 up!
1年生 国語
ふたりで かんがえよう『これは、なんでしょう』の学習です。
ペアになってヒントを作り、友だちに問題を出し、答えてもらいます。
まずは、先生が考えた『これは、なんでしょう』について話し合っていました。
【児童の様子】 2025-02-13 11:48 up!
2年生 図画工作
みんながアイデアを出し合い、工夫を凝らして素敵なハウスを作っています。
色とりどりの箱や飾りを使って、楽しい空間づくりを楽しんでいます。
【児童の様子】 2025-02-13 11:44 up!
2年生 図画工作
図画工作の授業で「友だちハウス」を作っています。
箱を並べたり積んだりして、「小さな友だち」が喜ぶハウスを考えながら取り組んでいます。
【児童の様子】 2025-02-13 11:43 up!
2年生 生活科
「広がれわたし」の学習では、インタビューを通じて自分の成長について調べています。
子どもたちは、自分の成長の様子を知り、分かったことや考えたことを相談しながらまとめています。
次回の参観日で発表する予定です。どんな発表になるか楽しみですね!
【児童の様子】 2025-02-12 16:21 up!
2年生 音楽
グループごとに発表会をしました!
聞いている方も演奏している方も一生懸命がんばっている姿が素敵でした。
【児童の様子】 2025-02-12 16:20 up!