【4年生】 和献立総選挙の結果が発表されました!
2月10日(月)の給食時間、もぐもぐ通信で「和献立総選挙」の結果が発表されました!
1位は、7月の献立だった「鱧のこはく揚げ」「ピーマンのごま炒め」「赤だし」でした。4年生もたくさん投票していましたね!でも、他の献立も「どれにしようかな〜」「こっちも捨てがたいな〜」と、迷ってしまうくらいのおいしさでしたよね。
【4年生】 2025-02-13 18:41 up!
【5年生】委員会活動 計画委員会
計画委員会、6年生からのバトンを受け取り、学校行事の司会進行の準備をしていました。
【5年生】 2025-02-13 17:16 up!
【5年生】算数
工作用紙に円柱のてん開図をかいて、組み立てました。
【5年生】 2025-02-13 17:15 up!
【5年生】社会
自然災害は地形や気候とどのような関わりがあり、国や都道府県では、どのような防災の取組を行っているのか調べ学習を進めています。
意見を活発に発表し合うことができました。
【5年生】 2025-02-13 17:09 up!
【5年生】算数 角柱と円柱
工作用紙に三角柱のてん開図をかいて、組み立てました。
【5年生】 2025-02-13 17:09 up!
【5年生】朝の会 日直タイム
今年度の登校日は残すところ約20日ほどとなりました。
日直タイムの内容も、本の紹介・国語の学習で学んだことについて・意見文の発表・豆知識・クイズ・なぞなぞなど、充実したものになっています。
一つ一つの時間を大切にしていきます。
【5年生】 2025-02-13 17:09 up!
【3年生】学級活動「係活動ラストスパート!」
3年生では学級活動で、1年を通して、「クラスのみんなを楽しませるため」に係活動を続けてきました。いよいよ係もラストスパート!最後のまとめに向けて頑張っています!
【3年生】 2025-02-12 18:32 up!
【3年生】体育科「とび箱運動」
3年生も残り2か月です。体育科「とび箱運動」が始まりました。3年生では、「かかえこみ跳び」と「台上前転」に挑戦します。美しく軽やかに跳べるように頑張ります!
【3年生】 2025-02-12 18:31 up!
【3年生】外国語活動 「What's this?」
色や形などからヒントを出して、スリーヒントクイズを行いました。
クイズを出す側も答える側も、相手を意識してやりとりできました。
【3年生】 2025-02-10 20:11 up!
【3年生】理科 音のせいしつ
糸電話を使って、音の伝わり方の実験をしました。
糸がふるえることで音が伝わることが分かりましたね。
【3年生】 2025-02-10 20:10 up!