アメリカ合衆国学生の視察
2月17日月曜日に、アメリカ合衆国より、学生や教育関係者数名が洛央小学校に来校して学校の様子を見学されました。給食では一緒に食べて、そのおいしさを感じていただけました。掃除の時間や休み時間も共に過ごして、日本の小学生の生活の様子を肌で感じていただけました。洛央小学校の子どもたちは気さくに声をかけたり、遊んだりしていたので、とても喜んでおられました。また一つ洛央小学校の素敵な一面を、学外の方に知っていただける機会となりました。
【学校の様子】 2025-02-18 13:14 up!
下京・東山支部研究発表会
1月31日金曜日に下京・東山支部の研究発表会がありました。本校は研究テーマとして「夢中になって 自らの問いを追究し続ける子どもの育成 〜協働的な学びを通して〜」を設定して、授業改善に取り組んでいます。この日は2年・5年・6年で算数・体育・社会の授業を見ていただきました。子どもたちはそれぞれの教科で熱心に発表したり、体を動かしたり、思いをまとめたりすることができました。授業後には教職員で、たくさんの先生方と交流をし、考えを深めました。今後もよりよい授業を目指して取り組んでまいります。
【学校の様子】 2025-02-18 13:14 up!
6年 非行防止教室
2月13日(木)に、下京警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき「非行防止教室」を行いました。
今回の授業では、SNSをめぐる犯罪やいじめを主なテーマとして学習を進めていきました。子どもたちが犯罪に巻き込まれることがないよう、しっかりと知識を身に付けることが大切だということを教えていただきました。
この学びを通して、いつでも正しい判断ができるようになってほしいと思います。
【6年生】 2025-02-18 13:14 up!
6年 京都駅インタビュー
RAKURAKUKIDSの方にご協力いただき、京都を訪れた外国人の方に校区の魅力を紹介するインタビューを行いました。
これまでの外国語の時間に学習した表現を使いながら、緊張した様子で外国の方にインタビューをしていましたが、徐々に緊張もほぐれていき、やり取りをすることを楽しんでいました。
【6年生】 2025-02-18 13:13 up!
【すばる学級】小さな巨匠展にいってきました。
小さな巨匠展にいってきました。こどもたちは自分たちの作品をみつけとてもうれしそうに見ていました。また、「この作品はあたたかくていいなぁ」とほかの作品も楽しむ様子も見られました。
【すばる学級】 2025-02-18 13:13 up!
【すばる学級】節分を楽しみました。
節分だったので、先生が朝から鬼のお面で登場すると子どもたちは「おにだー!」とすごくうれしそうでした。子どもたちも鬼になったり、鬼に追いかけられて歩いてにげたり,豆まき風で鬼退治したりと節分を存分に楽しみました。
【すばる学級】 2025-02-18 13:11 up!
生活科の時間
「もっともっと町たんけん」で行くインタビューの打合せをしています。各グループで何を聞きたいのか、何を聞くべきなのかを自分たちで考えて話し合っています。来週にはインタビューに出かけます。
【2年生】 2025-02-14 17:42 up!
体育の時間
2月7日に学年ペース走大会をしました。体育の授業で頑張ってきた成果を発揮できるようにがんばりました。
【2年生】 2025-02-14 17:38 up!
クラブ見学をしました
昨日の6時間目にクラブ見学をしました。来年度からクラブ活動が始まります。クラブ活動とはどんな活動なのか、見学を通して知ることができました。子どもたちは、各々やってみたい活動を見つけていたようです。
【3年生】 2025-02-04 18:22 up!
楽しい読聞かせ!おはなしバスケットさん
スキルタイムにおはなしバスケットさんの読み聞かせがありました。いつもワクワクする工夫をしていただいて、子どもたちは楽しみにしています。
そのままでも愉快な絵本ですが、今回はなんとサプライズもありました。お話の傍らに、ドスドスとゾウが走ってくると、ぶたの木から落ちてきたぶたたちが、突然可愛いぶたのぬいぐるみになって、子どもたちのところにとんできたのです!
このサプライズに子どもたちは大喜びでした。おはなしバスケットさん、素敵な趣向をありがとうございました☆
【1年生】 2025-02-03 17:28 up!