1/24(金) 3組
来月の予定をみんなで確認しました。校外での活動もあり、楽しみです♪
【学校の様子】 2025-01-24 09:58 up!
1/24(金) 3年生
算数科では、分数の学習に取り組みました。学習の積み重ねが感じられるような振り返りもできています。
国語科では、ありの行列を読んで考えたことを交流します。交流の前には、お互いに書いた文章を見合い、よりよい文章になるようアドバイスしあいました。
【学校の様子】 2025-01-24 09:57 up!
1/24(金) 2年生
算数科では、1m尺を使って、教室内の色々なところの長さを図りました。量感が少しずつつかめています。
英語活動では、野菜や数字の言い方を生かし、「○○をください」「いくつですか」「はいどうぞ」などのやり取りを楽しみました。
【学校の様子】 2025-01-24 09:53 up!
1/24(金) 1年生
学校図書館では、本の返却・貸出をしたり、読書を楽んだりしました。
また、先日のおもちゃランドのお礼を2年生に伝える相談をしました。
【学校の様子】 2025-01-24 09:50 up!
1/23(木) 6年生
家庭科では、次の調理実習の計画を立てました。何度か経験してきているので、ずいぶんとスムーズに相談が進められます。
理科では「てこ」の学習のふりかえりやまとめに取り組みました。これまで学習してきたこと、わかったことを整理してまとめます。
【学校の様子】 2025-01-23 14:23 up!
1/23(木) 5年生
図画工作科「糸のこスイスイ」では、電動糸のこぎりを使い、作品づくりに取り組んでいます。表情は真剣そのものです。
国語科「想像力のスイッチを入れよう」の学習では、文章構成をとらえ、文章の中から事例と意見を見つけ出しました。
【学校の様子】 2025-01-23 14:21 up!
1/23(木) 4年生
算数科「分数」の学習では、どうすれば帯分数を仮分数に直すことができるのかを考え、相談しながら迫っていきました。
音楽科では、前に端末でイメージした音とリズムを、実際の楽器を使って表現する活動に取り組みました。
【学校の様子】 2025-01-23 14:18 up!
1/23(木) 3組
新たにお野菜を植えたり、以前に植えたもののお世話をしたりしました。また「どっちが好き?クイズ」の活動を通して、語彙を増やしたり、コミュニケーション力を高めたりしました。4人での活動、とっても楽しみながら取り組むことができました。
【学校の様子】 2025-01-23 14:16 up!
1/23(木) 3年生
図画工作科「ねん土マイタウン」の学習では、ねん土で自分の町を作り、作品を見合って感想を交流しました。お互いの作品のいいところが、たくさん見つかりました。
また、教頭先生からの映像クイズに挑戦し、クラスのお友だちと一緒に協力して盛り上がりました。
【学校の様子】 2025-01-23 14:12 up!
1/23(木) 2年生
算数科では、長さの単位、m(メートル)について考えました。腕を広げた長さなどを用いて、体感的に学習しています。
書写では、横書きの書き方を学習しました。ます目の中のどこに書くのかも気をつけて、ていねいに書きました。
【学校の様子】 2025-01-23 14:09 up!