京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:34
総数:410466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 国語科 「心が動いたことを言葉に」

画像1
画像2
 2組の学習の様子です。

【4年生】 国語科 「心が動いたことを言葉に」

画像1
画像2
画像3
 詩を書く学習です。初めに様々な児童詩を読み、「あるある!」「わたしも同じ気持ちになったことあるな〜」「なるほど、おもしろい視点だな」とヒントを得ました。

 その後、書いた詩を交流し、お気に入りの詩を選んで清書しました。

 写真は1組の学習の様子です。

【4年生】 音楽科 「思いを音楽で表そう」

 1組の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 音楽科 「思いを音楽で表そう」

画像1
画像2
画像3
 音楽学習発表会を終えて、久しぶりの学習となりました。学年の総まとめの学習に入ってきています。今まで学習したことを生かして、歌ったり演奏したり鑑賞したりできるといいですね。

 写真は2組の学習の様子です。

【6年生】卒業遠足

 午後からは、明治なるほどファクトリーに行きました。きのこの山やたけのこの里が作られる工場の様子を見学しました。
 工場の人の工夫や思いなども感じることができました。
 楽しい一日となりました。卒業までの残りの日々を、「感謝」と「ともに楽しむ」をテーマにして、過ごしていきます。
画像1
画像2

【6年生】卒業遠足

 お昼は、伊丹空港の展望台のウッドデッキで食べました。いいお天気で、飛行機を見ながら気持ちよく食べることができました。早朝からのお弁当作りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】卒業遠足

 卒業遠足に行きました。「この遠足に行くにあたり、いったい何人の人にお世話になるのだろう。」と投げかけました。お弁当を作ってくださったお家の方、今日運転してくださる運転手さん、遠足を計画、手配をしてくださった旅行会社の方、見学先の方…。たくさんの人に支えられ今日を迎えていることに感謝しながら過ごすことになりました。
 午前中は、カップヌードルミュージアムで、見学とカップヌードル作りを体験しました。世界にたった一つのカップヌードルを作ることができ、満足そうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

今日は金曜日

画像1
うめっこブックスの皆さんによる、読み聞かせの日が来ました。
読み聞かせボランティア、うめっこブックスのメンバーさんが少しずつ増えています!
金曜日が楽しみですね!

【4年生】 総合的な学習の時間 「モリモリすくすく」

 学習活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 総合的な学習の時間 「モリモリすくすく」

画像1
画像2
画像3
 食育についての学習をスタートしています。

 あらかじめ調べていた内容をもとにグループを組み、それぞれの知識を持ち寄って「おすすめの献立」を考える予定です。今日はグループの顔合わせを行い、情報共有をしました。「どんなテーマで献立を作ろうかな?」と考えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp