京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up5
昨日:156
総数:1025899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

5年生 花背山の家 26

画像1
画像2
画像3
たくさんの出し物で盛り上がりました。
子どもたちが、進行役の友達を盛り上げている姿が素敵でした。


5年生 花背山の家 25

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーが始まりました。
火の神から3つの火をいただきました。
「友情」
「挑戦」
「感謝」 の3つです。
ファイヤーをともして、スタートです。

5年生 花背山の家 24

画像1
画像2
画像3
花背山の家では、各学校のめあてが掲示されています。
今日の伏見板橋小学校のめあては、「挑戦」でした。

ラインOLでは、山歩きに挑戦し、友達と困難に挑戦してきました。
そして、今日の最後は、キャンプファイヤーに挑戦です。
盛り上がるように入念に準備をしています。

5年生 花背山の家 23

画像1
画像2
画像3
入浴後は、食堂での夕食です。
今日は、この後、キャンプファイヤーを予定しています。

1年生 図画工作科「すなや つちと なかよし」

画像1
画像2
画像3
大きな穴をほったり、水を流してみたり、土をさわりながら思いついたことをやってみたよ。

5年生 花背山の家 22

画像1
画像2
モルックをやっている際に、レク係が、キャンプファイヤーの練習をしています。
天候が良ければ、今日は、キャンプファイヤーをします。

5年生 花背山の家 21

画像1
画像2
昼食後は、プレイホール前で
モルックをしました。
モルックとは、モルックという木の棒を投げて、
倒れたスキットルという木の棒の本数などによって得点を加算しながら競うものです。
どこに行くかわからない、木の行方を追いながら、楽しそうに得点を数えていました。

5年生 花背山の家 20

画像1
画像2
画像3
昼食の様子です。

5年生 花背山の家 19

画像1
画像2
画像3
ラインOLの後は、昼食の時間です。
今日は唐揚げ弁当でした。
子どもたちグループで話をしながら、おいしそうです。

5年生 花背山の家 18

画像1
画像2
画像3
途中で、見晴らしのいいところでは、琵琶湖を見ることができました。
苦しくなっても、友達同士で声を掛け合いながら、活動を進めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp