![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:75 総数:415961 |
新年会 7(1月19日)
子ども達が運動場で遊びを楽しんでいる間、家庭科室では調理をしてくださっていました。いいお天気の中、みんなで味わいました。
![]() ![]() 新年会 6(1月19日)
ビー玉を転がして穴に入れるコーナーもありました。簡単そうに見えて、砂の上を転がすのはあまりやったことがないので、苦戦していました。穴までの距離が色々になっているので、転がす力を加減して楽しみました。
![]() ![]() 新年会 5(1月19日)
運動場では周囲を気にせず思いきりたこあげができました。今日はお天気がとてもよかったですが、風がふいていなかったので、高くまであげることは難しかったですが、青い空にたこが上手にあがっていました。
![]() ![]() 新年会 4(1月19日)
竹馬も子ども達にはなじみが薄い遊びです。保育園や幼稚園でやったことがあるという子は、体が覚えているようでお手本になっていました。
![]() ![]() 新年会 3(1月19日)
こま回しは子ども達にとっては難しいようで、ひもの巻き方やこまを離すタイミングなど、何度も何度も挑戦していました。
![]() ![]() 新年会 2(1月19日)
けん玉・こま・たこあげ・竹馬・ビー玉のコーナーを順番にまわりながら、遊びを楽しみます。普段なかなかできない遊びが多く、楽童くらぶの皆さんに教えてもらって楽しみました。
![]() ![]() 2025新年会 1(1月19日)
楽童くらぶの皆さんによる新年会が運動場でおこなわれました。
1年生から6年生までたくさんの子ども達が参加しました。 ![]() ![]() 雪が積もった!(1月10日)
1・2時間目の間に、たくさん雪が降り、今年初めて運動場に雪が積もりました。子ども達は大喜び!
中間休みには、全校児童のほとんどが運動場に出て、雪遊びを楽しみました。お昼休みにはすっかり溶けてなくなってしまっており、遊ぶことはできませんでした。束の間でしたが、雪でたくさん遊べて楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(1月8日)
6年生は「今年はこんな年にする」という抱負を書いていました。
卒業式まであと48日、友だちや先生と共に、楽しくて忘れられない小学校生活を過ごしてほしいと願っています。 ![]() ![]() 5年生 学習の様子(1月8日)
5年生は、学級活動の時間に「3学期の目標」を書いていました。5年生にとっては、最高学年に向けた3か月間になります。目標を達成できるようしっかりと計画をし、取り組んでいってほしいと思います。
![]() ![]() |
|