【5年生】出前授業 2組の様子 2
下京中学校教員からの出前授業がありました。
2組は理科の授業を体験しました。
【5年生】 2025-02-10 20:08 up!
【5年生】算数 角柱と円柱
角柱や円柱の底面や側面について調べました。底面の形や、側面、頂点、辺の数をグループで協力しながら調べました。2つの底面は平行で合同になっていることにも気づくことができました。
【5年生】 2025-02-10 20:08 up!
【1年生】おみせやさんごっこをしたよ!
国語科の「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんごっこをしました。おみせやさんは、「いらっしゃいませ、なんのどうぶつがいいですか?」「きょうのおすすめは、コロッケパンですよ!」など進んで話していました。お客さんになると、「きゅうりを一本ください」「おすすめの花はなんですか?」など、一つ一つの名前と、まとめてつけた名前を上手に使い分けて、お買い物を楽しんでいました。
【1年生】 2025-02-07 20:08 up!
【3年生】図画工作科「空きようきのへんしん」
3年生では、図画工作科「空きようきのへんしん」を続けています。来週には完成予定です!どんな作品ができるのかな。お楽しみに!
【3年生】 2025-02-07 17:29 up!
【4年生】 理科 「水のすがた」
単元の学習が終わったので、たしかめの学習を行いました。プリントの問題に取り組んだ後は、ミライシードを使ってどんどん復習です。自分のペースに合わせて取り組むことができました。
【4年生】 2025-02-07 17:28 up!
【4年生】 国語科 「スワンレイクのほとりで」
物語文を読んで自分の考えをもち、友だちと交流する学習です。「スワンレイクのほとりで」という物語を読み、学習の見通しをもち、計画を立てました。
【4年生】 2025-02-07 17:27 up!
【4年生】 算数科 「変わり方」
「変わり方」の学習も終盤になってきました。表をかいてきまりを見つけ、記号を用いて式に表すことにも少しずつ慣れてきましたね。
式にすることで、表にはかききれないほどの大きな数値であっても、計算で答えを導くことができます。式にするって便利ですね。
【4年生】 2025-02-07 17:27 up!
うめっこブックスの日!
今日は金曜日。うめっこブックスの皆さんによる、読み聞かせの日です。
今日は、1年生、2年生、4年生、5年生の教室に来てくれました!
【学校の様子】 2025-02-07 10:01 up!
【4年生】 おいしい、楽しい、新献立! 〜給食時間の様子〜
先日、新献立の「セルフのり巻きの具(キンパ風)」が出ました。キンパは韓国の料理ですね。
自分でのりの上にご飯をのせ、キンパ風の具を巻いていただきました。ごま油の香りが食欲をそそる、大人気献立でした。「また食べたい〜!」と喜んでいる子がたくさんいましたよ!
【4年生】 2025-02-05 18:11 up!
【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」
【4年生】 2025-02-05 18:10 up!