![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:31 総数:672977 |
【2年生】音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」![]() 「このリズムだったらトライアングルが合うな」「小だいこだったら、このリズムがいいかも!」など、楽しみながら活動に取り組んでいました。 なかまウィーク☆1年生の様子☆
1月のなかまウィークは、総合育成支援教育「障害のある人のことを考えよう」でした。
1年生は『すずちゃんののうみそ〜自閉症スペクトラムのすずちゃんのママからのおてがみ〜』という絵本から、障害のある人のことについてみんなで考えました。 苦手なことがたくさんあったり、いろいろなことをして落ち着かせたりしているすずちゃんの姿を見て、「自分たちも同じように、苦手なことはいろいろあるよなぁ。」とか「困っていたらどうしたら落ち着くのか、考えて、たすけてあげたいな。」といった言葉が飛び交いました。 最後に『ヘルプマーク』について知り、「ヘルプマークは、何か助けが必要なんだな、ということがわかった。」「ヘルプマークをつけている人を見かけたら、親切にしようと思う。」とまとめていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 サガそう 学年交流会をしよう
学校のすてきをつくったり、広げたりするために、プロジェクトが進んでいます。今回は、学年全体でプロジェクトの取組を交流しました。もっとできることがあるかもしれない…気付き、取組をより良いものにしようとしています。
![]() ![]() 「認知症」について知ろう!![]() 疏水発表会!
2学期末のことですが、社会科の学習で調べてきた「琵琶湖疏水」の発表会を行いました。社会見学で実際に見たことや疑問に思ったことを探っていき、グループでプレゼンテーションをつくりました。クラスの友達や保護者の方々に向けての発表でした。緊張しながらも、しっかりやり切りました。
![]() サガそう わくわくWORKLAND![]() ![]() ![]() 今回の学習から、今度は自分たちの将来へと目を向けていく予定です。 3年生 3学期がスタートしました!
3年生の学習の様子です。冬休み明けでしたが、集中して学習に取り組む姿が見られました。さすが3年生です!
国語の学習で、好きな詩を紹介し合っている様子です。 ![]() ![]() 第3学期始業式![]() 今年もどうぞよろしくお願いします。 【たんぽぽ】さつまいもパーティーをしよう![]() ![]() 【たんぽぽ】さつまいもパーティーをしよう![]() ![]() ![]() |
|