![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:412243 |
【4年生】 避難訓練(地震・火災)
今日は、1月17日。30年前の今日、午前5時46分に、阪神・淡路大震災が起こりました。子どもたちはまだ生まれる前でしたが、今日ニュースや新聞などで震災のことを見たり聞いたりした子たちも多かったです。
地震が発生してしばらくしてから火災が発生した、という状況を想定して、訓練に取り組みました。普段から「危険な場所はないかな」「もしもの時にはどのように行動したらよいかな」と備えておきましょう。 また、係活動で、図書室から地震に関する紙芝居を借りてきて、みんなの前で読み聞かせをしてくれた子たちもいました。震災のことを忘れないようにしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 音楽科 「冬の音楽学習発表会に向けて」![]() ![]() ![]() 【3年生】図画工作科「トントン ドンドン くぎうって」![]() ![]() ![]() 今日は金曜日![]() 新年最初の読み聞かせです。 子どもたちは絵本の世界に引き込まれていましたよ! うめっこブックスの皆さんありがとうございました! 【5年生】算数 円と正多角形![]() ![]() ![]() フープを実際に転がし、フープの円周・直径を測りました。 円周は直径の3倍より長くなることがわかりました。 【5年生】算数 円と正多角形![]() ![]() ![]() 円周測定マシーンをつくり、直径の違う輪を一回転させて進む距離を比べる活動を行うことで、どんな大きさの円でも、円周÷直径は同じ数になることに気づきました。 【5年生】ジョイントプログラム 国語・社会![]() ![]() これまでの復習を行い、日ごろの成果を発揮していました。 【5年生】国語 言葉でスケッチ![]() ![]() 【5年生】理科 もののとけ方![]() ![]() 学習問題を立て、予想し、実験を行いました。 そして、溶けていった塩はどうなってしまったのだろうか? どのようにしたら溶けやすいのか? 溶けていってしまった塩は取り出すことはできるのだろうか? たくさんの疑問をもち、さらに予想しました。 これからの学習で、調べていきます。 【4年生】 総合的な学習の時間 「未来を担う梅っ子隊」
学んできたことを3年生に発表するために、ラストスパートです!パワーポイントを仕上げて、発表練習を行っています。
![]() ![]() ![]() |
|