掲示板
保健室前、給食室前の掲示が新しくなりました。子どもたちは何気によく見ています。とっても大切なことが掲示されています。わたしはこの掲示を見るのをとても楽しみにしています。
【校長室から】 2025-02-12 21:12 up!
3年 理科 音のせいしつ
音が出ているときのもののようすは、どうなっているのだろう。たたいたトライアングルを指先でさわってふるえの様子を観察しました。音の仕組みの不思議について考えられました。
【3年生】 2025-02-12 21:10 up!
【1年生】ドッジボール大会
中間休みに運動委員会の企画・進行でドッジボール大会がありました。まだまだボールがこわいという子もいますが,運動委員のお兄さん・お姉さんのおかげで,みんなで試合を楽しむことができました。運動委員会特製の賞状をもらい大喜びの1年生でした。
【1年生】 2025-02-12 21:10 up!
校長室にも
3年生が社会科の学習で火事になった時にすぐに対応できるように、学校にはどんな設備があるのか探していました。校長室の中に何かないか探すと、天井に火災報知器があることに気づき、メモをとっていました。消火器や防火バケツだけではなく、いろいろな設備があることに驚いていた3年生でした。
【校長室から】 2025-02-10 07:41 up!
研究発表会
授業公開のあとは、先生たちの勉強会です。道徳について学びました。これからもっと良い授業になるよう、先生たちもがんばっています。
【校長室から】 2025-02-07 18:33 up!
研究発表会
研究発表会があり、たくさんの先生方が金閣小学校の子どもたちががんばる姿を見に来てくださいました。教科は道徳です。4クラスの公開でした。どのクラスも、一生懸命がんばっていました。そしてたくさんほめていただきました。
【校長室から】 2025-02-07 18:30 up!
【1年生】みんなで考えて気がついたよ。
大勢の参観者の中で,少し緊張もありドキドキした様子でしたが,いつも通りに,しっかりと考え,自分の言葉で考えを伝えることができました。最後には,友だちに親切にして喜ばれると,自分も嬉しくなることに気づいたという感想がたくさん出されました。これからも,身近な人に温かい心で親切にしようとする思いやりを持ち続けてほしいと思います。
【1年生】 2025-02-07 18:28 up!
こんにちはキャンペーン
金閣小学校は今「こんにちはキャンペーン」中です。中間休みから終わりの会までに大人に「こんにちは」を言えば1ポイントです。「ゴールドあいさつ」をがんばっている金閣小学校ですが、なかなか「こんにちは」が言えずにいるため、おこなっています。学校に「こんにちは」の声が響いています。
【校長室から】 2025-02-06 19:09 up! *
【1年生】どんどん上達中
1年生の子ども達は,休み時間に教室や廊下で,けん玉・お手玉・鍵盤ハーモニカ・折り紙…の練習に夢中です。というのも,生活「もうすぐ2年生」の学習の一つとして,今月末の参観日に,おうちの方の前で,各自この一年間頑張ったことを発表することになっているからです。当日に向けて,みんな頑張っているので,どうぞお楽しみに。
【1年生】 2025-02-06 19:06 up!
持久走
今体育では、持久走に取り組んでいる学年が多いです。大変寒い中ですがみんな白い息をはきながら、一生懸命走っています。一生懸命の姿って本当にいいものです。また、担任の先生からの激励の言葉がけも見ていて気持ちがいいです。
【校長室から】 2025-02-05 17:41 up!