京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up3
昨日:99
総数:364925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

1/9(木) 4年生

画像1画像2
 プレジョイントプログラムテストに臨みました。合間には、これまでの学習を振り返り、テストに備える姿が。素晴らしいやる気です。さて、これまでの学習の成果はいかに!?

1/9(木) 3組

画像1
 個別の課題への取組や、交流学習も始まりました。だんだんと取組の幅も広がっています。成長が頼もしいです。

1/9(木) 3年生

画像1画像2
 算数科では、文章問題の学習です。文章をよく読み、計算の仕方を考えて立式します。解くための考え方がいくつかありそうですよ。
 社会科では「事こや事けんをふせぐ」という単元の学習です。身の回りで活躍してくださっている方に迫ります。

1/9(木) 2年生

画像1画像2画像3
 書写で、お正月のできごとを書きました。文字の中心を意識しながら、とても丁寧に書くことができました。

1/9(木) 1年生

画像1画像2
 国語科では、お話の登場人物の挿絵から表情を読み取り、その気持ちになり切って声に出して読んでみました。どんな気持ちかな…とみんなで想像しました。
 また身体計測の前には、保健指導がありました。今回は、心と体の関係について考え、みんなで意見を交流しました。心と体には深い関係があるな、と感じました。

1/8(水) クリーン大作戦

画像1
画像2
画像3
 2校時には、保護者の皆様とともにクリーン大作戦。みんなの協力で、学校がとてもきれいになりました。
 紫野キッズサポーター・保護者の皆様には、冷え込む朝からお力添えいただき、本当にありがとうございました。おかげさまでよい年始を迎えることができました。

 その後は各教室で宿題の提出や係活動の相談など、それぞれに学期のスタートを切りました。今年度まとめの2か月とちょっと、みんなで力をあわせてがんばっていきましょう!

1/8(水) 3学期始業

画像1
 3学期が始業しました。

 まずは朝から、紫野キッズサポーターの皆様・児童会の高学年のみんなによるあいさつ運動でスタート。さわやかなあいさつの声が響き、清々しいスタートとなりました。

 始業式でも、体育館に入るときのあいさつ、校歌の歌声、聞く姿勢と、素晴らしい姿が見られ、とても嬉しく感じました。また、お友だちと「今年がんばりたいこと」(挑戦したいことや目指したいことなど)を交流し、各学年から発表してもらいました。「習い事の級をあげたい」「早寝・早起き・朝ごはん」「学年の学習をやり切る」など、素敵な目標をたくさん聞くことができ、頼もしかったです。

1/7(火) 年明け

画像1
 新しい年を迎えました。
 年明けは、学校では今年度の締めくくりの合図となります。
 いよいよ明日から3学期がスタート。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 よい年になりますように。

12/24(火) 2学期の終業

画像1
画像2
画像3
 2学期終業の日を迎えました。

 寒く、体調を崩しやすい状況なので、終業式は放送にて各教室で行いました。あいさつの声や校歌の歌声が校内に響きました。
 頑張った2学期を振り返るとともに、冬休み中は「健康と安全に十分注意すること」「思いやりや感謝の気持ちを忘れないこと」を確認しました。また、冬休みのくらしで気をつけてほしいことについてもお話がありました。しっかり心にとめてほしいと思います。

 その後各クラスでは、掃除や振り返り、冬休みのくらしの確認、通知票渡しや調理実習にお楽しみ会など…それぞれの活動に取り組みました。大掃除では、どのクラスも本当にしっかりと行動し、とても頼もしい姿でした。

 今年も保護者・地域の皆様など、多くの方々に支えていただき、本当にありがとうございました。年明けからも引き続き、よろしくお願いいたします。

 児童のみなさんは、行事の多い2学期を通して、また一回り大きく成長してくれました。がんばったね。ありがとう!
 また1月8日に会えるのを楽しみにしています!

 Wish your Merry X'mas & a happy new year ♪

 皆様どうぞよいお年をお迎えください。

12/23(月) 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 学期末、それぞれに忙しく活動しています。忙しいですが、活気もあります。「師走」は「児走」でもありますね。でも危ないので、廊下は走らないでね。

 今朝は体調不良のご連絡が少々増えました。今日お休みの児童の皆さん、ご家族の皆さん、くれぐれもお大事になさってください。今元気な皆さんも、気になる様子が見られたら、どうぞご無理のないようにお気をつけください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp