![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:52 総数:412894 |
【5年生】体育 リレー![]() ![]() ![]() バトンを落とさないように、テイクオーバーゾーンの中で確実にバトンをつなぐことができるように、意識しました。 自分のチームの記録を縮めていくために、自分たちで話し合って走順を決めたり、バトンパスの際にリードするタイミングについて声を掛け合ったりしました。 【5年生】算数 体積![]() ![]() そして一立方メートルはどのくらいの大きさなのか実際に作ってみました。 友だちと協力して作り、人が何人も入ることができる大きさを体感することで、 1立方メートルがどのくらいの大きさなのか理解することができました。 【3年生】学級活動「学年目標を決めよう」![]() ![]() 休み時間の様子(3) うぐいす学級
粘土での創作活動を楽しんでいます。6年生の作る作品を見て2年生や1年生も同じようにやってみたいと思ったのか、最近では同じように道具を使い作り始めました。
時間をかけ丁寧に作る作品は、見る人が思わず「おぉ〜!」と声を出してしまうほどです。 ![]() ![]() ![]() 視力検査をしました うぐいす学級
1年生は初めて視力検査を行いました。1年生が行う前に2年生と6年生がお手本を見せてくれました。2年生や6年生が先に検査をしてくれたので、1年生も安心して検査を受けられました。
![]() ![]() 避難訓練(2) (火災) うぐいす学級
実際に放送がはいると、活動の途中でも手を止めて、避難する準備に素早くうつっていました。避難中も鼻と口をタオルで覆い移動していました。
運動場に出てからも先生や学校長のお話をしっかり聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(1) (火災) うぐいす学級
避難訓練を行いました。火災が起きた時にどのようにして身を守るのかを動画で確認しました。その後、火災が起きた場合は火に近づかないように逃げることが大事ということで、避難経路の確認も行いました。
![]() ![]() 【1年生】タブレットを6年生が持ってきてくれたよ!![]() ![]() 【1年生】うたって おどって なかよくなろう![]() ![]() 【4年生】 国語科・書写 「毛筆用具のあつかい方」・「点画の筆使い」 〜花〜![]() ![]() ![]() 「なぜ、毛筆書写の学習をするのでしょう。」と問いかけたとき、「昔からある伝統を守るため。」という意見が出ました。まさに、書道は素晴らしい日本の伝統文化の一つです。文化に触れてそれを次世代へ伝えていくという視点でも、書写の時間を大切にしてほしいと感じました。 姿勢や用具の扱い方に気を付けて、丁寧に書く姿がたくさん見られました。 |
|