京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:31
総数:410434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】おみせやさんごっこをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 国語科の「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんごっこをしました。おみせやさんは、「いらっしゃいませ、なんのどうぶつがいいですか?」「きょうのおすすめは、コロッケパンですよ!」など進んで話していました。お客さんになると、「きゅうりを一本ください」「おすすめの花はなんですか?」など、一つ一つの名前と、まとめてつけた名前を上手に使い分けて、お買い物を楽しんでいました。

【3年生】図画工作科「空きようきのへんしん」

画像1
画像2
3年生では、図画工作科「空きようきのへんしん」を続けています。来週には完成予定です!どんな作品ができるのかな。お楽しみに!

【4年生】 理科 「水のすがた」

画像1
画像2
画像3
 単元の学習が終わったので、たしかめの学習を行いました。プリントの問題に取り組んだ後は、ミライシードを使ってどんどん復習です。自分のペースに合わせて取り組むことができました。

【4年生】 国語科 「スワンレイクのほとりで」

 物語文を読んで自分の考えをもち、友だちと交流する学習です。「スワンレイクのほとりで」という物語を読み、学習の見通しをもち、計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 算数科 「変わり方」

画像1
画像2
画像3
 「変わり方」の学習も終盤になってきました。表をかいてきまりを見つけ、記号を用いて式に表すことにも少しずつ慣れてきましたね。

 式にすることで、表にはかききれないほどの大きな数値であっても、計算で答えを導くことができます。式にするって便利ですね。

うめっこブックスの日!

画像1
今日は金曜日。うめっこブックスの皆さんによる、読み聞かせの日です。
今日は、1年生、2年生、4年生、5年生の教室に来てくれました!

【4年生】 おいしい、楽しい、新献立! 〜給食時間の様子〜

 先日、新献立の「セルフのり巻きの具(キンパ風)」が出ました。キンパは韓国の料理ですね。

 自分でのりの上にご飯をのせ、キンパ風の具を巻いていただきました。ごま油の香りが食欲をそそる、大人気献立でした。「また食べたい〜!」と喜んでいる子がたくさんいましたよ!
画像1
画像2
画像3

【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」

画像1
画像2
 1組の学習の様子です。

【4年生】 図画工作科 「コロコロガーレ」

 設計図をかき、早速作り始めています。どんなコースにしようかな?と楽しみながら考えています。

 写真は2組の学習の様子です。
画像1
画像2

【5年生】食育 給食週間

画像1
2月3日〜7日は給食週間です。

学校給食の歴史や、学校給食に携わる人々の動画を見て、学校給食についての理解を深めました。学習を通して、学校給食に関わる人に自分の思いや自分ができることについて、メッセージを書きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp