京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up36
昨日:28
総数:660558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

クラブ見学をしました

昨日の6時間目にクラブ見学をしました。来年度からクラブ活動が始まります。クラブ活動とはどんな活動なのか、見学を通して知ることができました。子どもたちは、各々やってみたい活動を見つけていたようです。
画像1画像2

楽しい読聞かせ!おはなしバスケットさん

画像1画像2
 スキルタイムにおはなしバスケットさんの読み聞かせがありました。いつもワクワクする工夫をしていただいて、子どもたちは楽しみにしています。
 そのままでも愉快な絵本ですが、今回はなんとサプライズもありました。お話の傍らに、ドスドスとゾウが走ってくると、ぶたの木から落ちてきたぶたたちが、突然可愛いぶたのぬいぐるみになって、子どもたちのところにとんできたのです!
 このサプライズに子どもたちは大喜びでした。おはなしバスケットさん、素敵な趣向をありがとうございました☆

下京消防署にいきました。

 昨日、下京消防署に社会見学に行きました。クラスごとに分かれて、消防署内の仕事の役割を教えていただいたり、署内・車両の見学などをさせていただいたりしました。社会科で疑問に思った問いをさらに追究することができたのではないかと思います。これからの社会科の学習や生活に活かしていきたいです。
画像1画像2画像3

参観・懇談会ありがとうございました。

本日は、参観・懇談会にお越しくださりありがとうございました。
日本のとなりの国、韓国・朝鮮の文化に触れながら、自国の大切さや他国の大切さに気付くことができました。子どもたちは、実際に韓国・朝鮮の遊びも楽しんで行っていました。
画像1画像2

持久走記録会をしました。

先日、持久走記録会を行いました。3年生は去年から少し時間が伸び、5分間走を行いました。自己の目標をもち、一人一人が一生懸命走っていました。走り終わった後、子どもたちはとても清々しい表情をしていました。
画像1画像2

6年 雅楽

 音楽の時間に、雅楽について勉強をしてきました。雅楽で使われている日本古来の楽器の特徴を理解し、実際に演奏する体験も行いました。
 古くから日本に伝わる楽器や音楽について、親しみをもつことができました。
画像1

6年 薬物乱用防止教室

画像1画像2
 学校薬剤師の先生にお越しいただき、正しい薬の服用の仕方や薬と体の関係について教えていただきました。
 この学習の中で、もともと体には調整機能が備わっていることを学びました。薬の力を借りることも必要になることもありますが、ご飯を食べることや休養をとることを通して体の機能を高めていくことができるといいですね。

6年 書き初め

画像1画像2
 書写の学習で、書き初めをしました。
 これまでとは違い大きな紙(画仙紙)に文字を書きます。お手本をよく見て、バランスや運筆の仕方などに気をつけながら、筆を運んでいました。

6年 班で表す私の世界

画像1画像2画像3
 図画工作の時間では、版画に取り組んでいます。自分が好きなことをしている瞬間を版画で表現するために、構図や彫進め方など色々な工夫を考えてきました。
 特に表情に気を付けながら彫り進めています!

6年 ジョイントプログラム

 1学期と2学期の学習内容を出題範囲とした、ジョイントプログラム確認テストを実施しています。今日は社会・国語の2教科のテストを受けました。
 学習の定着度を確かめたり、足りない部分を自主学習につなげたりすることがねらいとなっています。テストに向けて予習をした人も多く、意気込みが感じられました!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

教員公募

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

学校のきまりについて

台風等に対する非常処置のお知らせ

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp