京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up2
昨日:53
総数:412271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】冬の音楽学習発表会に向けて

冬の音楽学習発表会に向けて、練習が始まりました。
学年で集まって、合奏の楽器を決めたり歌を歌ったりしています。
本番まで残り少ないですが、集中して練習に取り組んでいます。
画像1

【5年生】ジョイントプログラム 理科・算数

画像1
本日ジョイントプログラムを実施しました。
これまでの復習を行い、日ごろの成果を発揮しています。
明日は、社会・国語を実施します。

【4年生】 プレジョイントプログラムテスト

 4年生の子どもたちにとって、初めてのプレジョイントプログラムテスト。自分の学びを確かめ、次の学年、ゆくゆくは中学校への学びに繋げていくためのテストです。

 問題の量も多く、問題用紙と解答用紙が分かれている形式なので、普段の単元テストとは違うところが多々あります。初めは少し戸惑っている子もいましたが、時間いっぱい集中して取り組む姿が素敵でした。

 写真は、先週の理科・算数科のテストの様子です。今週は社会科・国語科のテストを控えています。ご家庭でも、励ましのお声かけをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【5年生】図工 版画 2

画像1
画像2
画像3
版画のテーマは「百人一首〜自分の好きな一首〜」
一首一首じっくりとみて、自分の好きな一首を選びました。
色とりどりの衣装を着ている姿を、うっとりと眺めていました。


【5年生】図工 版画 1

画像1
画像2
3学期の図工、版画の始まりです♪
新春、百人一首(坊主めくり)で大盛り上がり!!
版画のテーマは「〜自分の好きな一首〜」

【2年生】お話のさくしゃになろう(2)

国語科では、お互いの作ったお話を交流して読み合う活動をしました。
1組と2組で混ざって交流したので、いろいろな作品を時間いっぱい読むことができました。
画像1
画像2

【2年生】100cmをこえる長さ

今日の算数の学習では、手を広げた長さを予想してから測りました。
30cmものさしでは測れない長さを、どのように測ったらいいか考えて、グループで協力して紙テープを作りました。
100cmのものさしを使って測るときには、「すごく長い」と楽しそうに測ることができていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】とびばこあそび

体育科の学習は、「とびばこあそび」に入りました。
はじめの時間は、学年で準備や体ほぐしの方法を確認しました。


画像1
画像2
画像3

【4年生】 雪が積もりました!

画像1
画像2
画像3
 今日は朝から雪が降って、運動場がうっすら白くなりました。子どもたちは久しぶりの雪に大興奮。中間休みになるやいなや、多くの子が運動場へと駆け出していきました。雪だるまを作ったり、走って足跡を確かめたり。寒さに負けず元気に遊ぶ姿をたくさん見ることができました。

 お昼すぎにはすっかりとけてしまいましたが、貴重な冬の思い出になったようです。

雪!

画像1画像2
朝、予報通り、雪が舞い始め、1時間ほどで運動場は真っ白な雪景色になりました。
雪が舞う窓の外を眺めながら、「雪だから中間休みは運動場 赤 だろうなぁ」とつぶやく子どもの姿がちらほら。
しかし、運動場の使用は「白」
とっても楽しそうに雪の運動場を楽しんでいましたよ!
でも、あちこちに作られた小さな雪だるまは、あっという間に溶けていき、昼休みにはすっかりいつもの運動場に戻っていました…
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp